家庭内の事情

回答5 + お礼2 HIT数 1714 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
09/02/12 14:53(更新日時)

友達が家庭の事情で悩んでるのは知っていましたが、どうしたの?と聞いても、ちょっと…と流してしまうので人には言えない悩みなんだなと思い無理には聞いていませんでした。でもやっぱり相当悩んでいたみたいでこの間その悩みを打ち明けられました。

親が離婚して母親に引き取られ、その母親に彼氏が出来てこの間結婚した。母親と友達は名字が違う。友達にも結婚を約束した彼氏がいるが、彼氏の両親もおじいちゃんおばあちゃんも仲良く暮らしている。だから家庭円満に暮らしてきた人たちには自分たち家族を引かれてしまうんじゃないかと…深刻そうに言われました。


続きます。

No.913547 09/02/12 11:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/12 11:24
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

どうぞ

No.2 09/02/12 11:41
お礼

ありがとうございます。

今まであまり気にしていなかったんですが、私のうちも親が離婚してます。兄は父親側、私と妹は母親側につきました。が、事情がありしばらくしてから兄も私たちと一緒に住むようになりました。兄は父親の名字のままです。

母には長く付き合っている彼氏がいます。先日、妹が高校卒業したら結婚すると言われました。妹は今の名字がすごく嫌いで早くお母さんたち結婚して自分も名字を変えたいと言っています。結婚するのは勝手にどうぞって感じなんですが私はお母さんの彼氏好きじゃないし、また名字変わるのめんどくさいし、母親の実家は本家ですが母と母の姉の2人姉妹で今の姓を残せるのは自分しかいません。せめて、自分が結婚するまでは今の名字でいたいです。
そうすると兄弟3人別々の名字になってしまいます。友達のうちより複雑です。私には今彼氏はいませんが、家庭円満に過ごしてきた人たちからすると引かれてしまうのでしょうか??結婚にも障害になってくるんでしょうか??


友達の話を聞いてからかなり悩んでいます😭

No.3 09/02/12 11:47
お礼

妹は今高校3年生なのでもうすぐ卒業します。

No.4 09/02/12 12:05
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

そういう事は親がしっかり相手の家族に会って話をするのが一番だと思います。そうなってしまったのは親の責任だからいくら子供が成人してても説明をするべきだと思います。
その友達も主さんも個人的に気に入ってもらえていれば多少家庭事情が複雑でも聞いてもらえると思います。
だけど親がしっかりしてなければ印象は悪いし、大丈夫かな?と心配もされます。

No.5 09/02/12 12:11
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私の友達は祖父と父親と母親とは名字が異なりますが、結婚は順調でしたよ。
敢えて言うなら、最初は頭の中が???でしたね。でも、それくらいで結婚に支障でるなんて考えられません。
大丈夫、そんな人世の中探せばいるもんですから。

No.6 09/02/12 12:31
通行人6 ( ♀ )

事情を説明すれば
『ああ、なるほどね』
で済む問題だと思います

何ら問題なし😃
大人なんだから大丈夫よ😃

No.7 09/02/12 14:53
匿名希望7 ( 40代 ♀ )

いわゆる普通?のご家庭で育ったお嬢さんでも、息子が会ってほしい人が居ると言った時には気になります。事情を聞いたら尚更です。心配してたけど会ってみたら、いいお嬢さんねとなればいいんです。
ようは人柄💠 
            逆に条件は良さそうで申し分なくても会ってみたら挨拶もろくにできないようだったらそれこそ引きます。            私は息子に、人の痛みを察する事のできる女性とご縁があるといいね。と言ってます。 
            近い将来、その時がきてもそう言い切れる親でいたいと思います。                  主さん大丈夫ですよ。  そんな事でダメになる結婚ならそれだけの縁。 
今から悩んでも不安がつのるだけ。いつか巡り合う日まであなたらしく輝けるよう頑張って下さいね💠

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧