注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

保護者の中で浮いてます💧

回答2 + お礼2 HIT数 1515 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
09/02/13 11:19(更新日時)

私は母子で子供を預けて仕事をしています

子供に障害があるので普通の保育園ではないところに通っているのですが
保護者同士の交流を大事にしている施設なので
ママさん同士参加したり集まったりがすごく多いんです(>_<)

もともと人付き合いが苦手なのもあるのですが…仕事を休む事も出来ず参加するのは大きな行事だけ行ってるんですけど

みんな仲良しになってるのに私だけ浮いてしまいます。それも苦痛になってきてます。

もし同じような経験のある方やアドバイスがあればいろいろ教えてほしいです‼よろしくお願いします😊

No.914382 09/02/12 20:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/02/12 22:50
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

お疲れ様です!
私は小学生の母親ですが私も浮いてますよ。
以前他の保護者との付き合いで嫌な事あり、それ以来誰とも付き合いをやめました。
探りをいれられて勝手に噂を流されたり、本当に嫌でした。
主さんの回りの保護者はそんなひどい人いないかもしれないけど、浮いていることをそんなに辛く思わず気を楽にしてみてはいかがですか?
そうすればいい方向に向くかもしれませんよ。
私はこのスタイルでずっといくと思うけど。
まあいいや、と思ったら楽になりました。

No.2 09/02/12 22:56
通行人2 ( 40代 ♀ )

母子でハンディ持った子を育てて、大変ですね。仕方ないと思いますよ。
その状況は回りは知ってるんでしょ?知り合いは子供の事を保護者会の時、話したと言ってました。
いきなりは無理でも挨拶から少しづつ話しの輪を広げたらどうですか?
回りが知っててもどう入っていいか分からないのかも。

学校に上がれば(個別か養護になるのかな?)同じ思い抱えてる人必ずいるから焦らなくて大丈夫よ(^_^)
ゆっくりとお子さんに付き合ってゆったりと構えて欲しいなーと思います。
ちなみに私の子供も同じですよー 頑張って。

No.3 09/02/13 11:00
お礼

>> 1 お疲れ様です! 私は小学生の母親ですが私も浮いてますよ。 以前他の保護者との付き合いで嫌な事あり、それ以来誰とも付き合いをやめました。 探り… 有難うございます

私のところの保護者の方はみんなイロイロ知ってるんです💧
子供が出来てとか仕事始めてとか…

気にしないのが1番ですよね‼

気にし過ぎなのかも💧
保護者の集まりの時どんな感じでいたらいいのか…それさえわからなくて💦💦💦

No.4 09/02/13 11:19
お礼

>> 2 母子でハンディ持った子を育てて、大変ですね。仕方ないと思いますよ。 その状況は回りは知ってるんでしょ?知り合いは子供の事を保護者会の時、話し… ありがとうございます‼

これから3月4月5月と集まりが多くて気持ちが下向きになってしまって😥

今行ってるところは障害のある子供だけが通園している施設なんです

だからきっとみんな気が合うんだと思います💧

どうしても盛り上がりに入れなくて

苦痛に感じないようにしないと子供がかわいそうですよね💦💦💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧