出産祝い
先日、他県にいる兄夫婦に子供が生まれました。私も去年子供を生んだのですが出産祝いはいただきませんでした。義姉(年下ですが)は常識しらずで私が妊娠中でも車の中でタバコを吸ったりしたし今までもみんなを巻き込む様々なトラブルを引き起こしてきたし出産したときもおめでとうの一言もありませんでした。
うちの旦那も人を悪く言わない人ですが義姉だけは嫌っています。イライラするのも嫌なので最近は距離をおいてきました。出産祝いもらってないけど旦那に相談したところ「おめでたいことだし、そういうのは我が家ではきちんとしよう」と言ってくれたので出産祝いはすることにしました😃続かせてください
新しい回答の受付は終了しました
ありがとうございます🙇それで、兄には赤ちゃんが生まれたときにおめでとうと電話で伝えていたので、赤ちゃんにお祝い送りたいんだけど何がいい❓加湿器とかは買った❓と聞いたんですがずっと返答なしです😥やっぱり自分達はあげてないので気を使っているのでしょうか❓(私ならかなり気を使います)現金を送るのがいいと思うんですが、兄夫婦には消費者金融から借りた借金があるのでその返済に消えるのは嫌なんです。私自身も現金はその場では嬉しかったですが友人からいただいた加湿器、離乳食食器、洋服などはいまでも大活躍です。みなさんならどうしますか?返答なしなら現金を送りますか?それともあちらもバツが悪いかもしれないので返答くるまで何もしないほうがいいのでしょうか?
質問とレスがいまいちかみあってないような・・(本文きちんと読んでますかぁ・・)💦⤵
主さん、横レスすみません。
んで、ここから本題です🎵
主さんのおっしゃっるように、義姉さんには借金があるようですので、現金でなくやはり物の方がよいと思います💡
相手から返答がないとのこと。
返事を待つのもよいですが、待ちすぎてタイミングを失うと流れてしまう可能性もありますよね。ですのでもう一度電話なりして確認しても返事がもらえないなら、そのお店(おもちゃ屋・雑貨屋など)でしか使えないようなギフト券や商品券などをプレゼントしたらどうでしょうか😃
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧