バカなんて言う資格は誰にもない!…悩みじゃないけど

回答12 + お礼12 HIT数 2616 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♀ )
06/07/26 19:31(更新日時)

弟は勉強ができるせいか、人を見下すところがある様なんです。
例えば昔からオムツのCMで赤ちゃんを見たりするとバカみたい、汚いと言ったり、お笑い芸人をテレビで見るとどうせこいつらはバカだと言い人をバカにするんです。それに私が何かアドバイスしても聞き入れません。
私にすればバカと言う方がバカだし、頑張ってる人に向かってバカと言うなんて本当に許せません。世の中学力じゃない!勉強ができるからって人をバカにするのは本当に腹が立ちます!
どうか意見下さい。
長文、乱文失礼しました。

タグ

No.94060 06/07/25 20:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/25 20:13
匿名希望1 

大丈夫よ。心配しなくても(*^_^*)社会に出れば学校の勉強なんて殆ど役立ちませんから。社会に出て人に揉まれれば自分の愚かさに気付きますよ。どんだけ頭が良いか知らないけど人を慕い自分が慕われ肝心な仕事ができなきゃどの会社でもいらない人材です。どれだけ良い高校や大学出ても東大や慶大とか有名高じゃない限り単なる高卒・大卒にしか過ぎないから。特に高卒程度じゃその都道府県に住んでない限りレベルなんてわかりません。それより大切な物がありから学歴社会が終わりつつあるんですよ。

No.2 06/07/25 20:19
通行人2 ( 30代 ♀ )

今は子供だからね~、自分が井の中の蛙だってわからないんだね。自分に言い返せない相手しか罵れない、そういう自分だってわかってないんやね。
そういうコトを教えるのは、ほんまは親の役目なんやけど…ご両親は何か言うたはるかしら?
今は天狗でも、社会にでたら挫折も知っていくだろうし、あまり気にしない方がいいですよ。

No.3 06/07/25 20:46
お礼

>> 1 大丈夫よ。心配しなくても(*^_^*)社会に出れば学校の勉強なんて殆ど役立ちませんから。社会に出て人に揉まれれば自分の愚かさに気付きますよ。… ありがとうございます!
本当に聞いてもらえるだけでスッキリしました。弟はまだ子供なんでわからないのも当然かもしれませんね(私もまだよくわかっていないと思いますが)。厳しい社会の中で一歩でも成長してほしいです。

No.4 06/07/25 20:47
匿名希望4 ( ♀ )

大丈夫…まだ挫折を知らないだけだと思いますから…( ̄ω ̄)

勉強できるだけでは世の中渡っていけない…。

自分は特別だとか思いこみすぎたら…病気になっちゃうよ~( ̄ω ̄)…と言いたい。

No.5 06/07/25 20:50
お礼

ありがとうございます!
親は特に何も気にしていない様子です。自分でいつか間違いに気付いてくれるとよいと思います。今はとにかく見守りたいと思います。

No.6 06/07/25 20:51
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

自信満々の人ほど、挫折するとポッキリいきますよ。
社会に出て、生きていく為の本当の勉強をするのですから。
勉強ができる人でも世渡り下手もいるし、できない人でも世渡り上手もいます。
学歴が最終地点だと思っているのは、今のうちだけです。
上には上がいることをすぐに思い知らされますよ。
例え勉強ができても、人に恨まれるような人にだけはなりたくないですね…。

No.7 06/07/25 20:52
お礼

>> 4 大丈夫…まだ挫折を知らないだけだと思いますから…( ̄ω ̄) 勉強できるだけでは世の中渡っていけない…。 自分は特別だとか思いこみすぎたら… ありがとうございます!
挫折を知って謙虚な人になってほしいです。やはり世の中勉強じゃありませんからね。

No.8 06/07/25 20:56
匿名希望8 ( ♀ )

勉強できる人ほど挫折に弱いものです。今は 自分は何でも知ってる、何でも出来ると思っているんでしょう…学校でも そんな態度なのかな?もし学校でも上から目線ならそのうち友達が寄り付かなくなると思うよ。早く自分の間違いに気付いて欲しいね。

No.9 06/07/25 21:02
お礼

>> 6 自信満々の人ほど、挫折するとポッキリいきますよ。 社会に出て、生きていく為の本当の勉強をするのですから。 勉強ができる人でも世渡り下手もいる… ありがとうございます!
早く挫折を知ってほしいですが、落ち込んでしまっても可哀相なんですよね…。人生に挫折はつきものなんですけどね。まだまだ私も甘いです。

No.10 06/07/25 21:06
お礼

>> 8 勉強できる人ほど挫折に弱いものです。今は 自分は何でも知ってる、何でも出来ると思っているんでしょう…学校でも そんな態度なのかな?もし学校で… ありがとうございます!
そこまで自意識過剰じゃないと思います。多分自分はできるんだって思ってるつもりはないと思うんですが、きっと勉強ができるので心の中では思ってしまっているのでしょう。学校とかでは他人の目を気にしている様です。

No.11 06/07/25 21:29
通行人11 ( 30代 ♀ )

みなさんがおっしゃってるとおりだと思います。私の兄もすごく勉強できて成績も常に学年でトップでしたが………1度挫折を味わうと、後は悲惨なものでした。
私はそれよりも、弟さんがなぜオムツのCMを見て、バカみたいとか汚ないとか思えるのか不思議でならないのですが…………

No.12 06/07/25 21:55
お礼

>> 11 ありがとうございます!
私もよくわからないのですが昔からそうなんです。子供はあまり好きじゃないみたいですが。

No.13 06/07/25 22:53
通行人13 ( ♀ )

中途半端に勉強が出来るからじゃないですか。本当に頭の良い人は人を馬鹿にしたりしませんよ。

No.14 06/07/25 23:09
お礼

>> 13 ありがとうございます!
そうかもしれません。勉強ができる=頭がいいということだとは思いませんが、人をバカにするのは頭のいい人がすることではありませんからね。

No.15 06/07/26 00:00
匿名希望15 ( ♀ )

頭良くても人間出来てなきゃ意味ないし。弟さんの将来が不安ですね…。今の内に分からせないと。言い方悪いけど社会のクズになりますよ。

No.16 06/07/26 00:05
お礼

>> 15 ご心配ありがとうございます。やはり遠回しにでも注意してみた方がいいかもしれませんね。今度同じようなことを言っていたら注意してみます。

No.17 06/07/26 00:13
悩める人17 ( 30代 ♀ )

あ~…職場に居るんですよ…見下しまくってる人が。若くて独身でほかの世界も挫折も知らない完全無欠な理屈コネがっ!何でも分かってる様な顔してる。それで今散々傷ついてまいってますι揚げ足ばかりとって何様だよって日々ムカつきます。人の痛みが分からない人っていますよ。そればっかりは自分が痛い目にあわなければ分からないのかもしれませんね~。

No.18 06/07/26 00:21
お礼

>> 17 ありがとうございます!
弟には人を傷つけるような人にはなってほしくないです。学校ではどうしてるかは見た訳じゃないのでわかりませんが、学校では見下すようなことはしてないと思いますが、これから直る方向に行くように手助けして行きたいです。

No.19 06/07/26 02:04
茉子 ( 30代 ♀ abpo )

何かコンプレックスや満たされない不安があるんじゃないかなあ。子供だと友達にかみついたりするけど、それの少年版みたいな。自分が手に入らないものを他人に投影してそれを責めてストレス解消してるのかも。赤ちゃんや子供嫌いな人は小さい時に「ありのままの自分」を十分愛されてない(虐待だけでなく自営や介護で親が忙しすぎ、多兄弟で親の手がまわらない等)という悲しい経験があり、自己評価が低い分他人にも厳しい人多いです。本当に自分に満足して満たされてたら人を馬鹿呼ばわりしません。弟さん自分で自分を大事にできないんだと思う。主さんが「あなたは良い子」「あなたが生まれてきた時うれしくて友達に自慢したよ」とかとにかく「家族として愛してる」と表現してあげたら弟さんも変わってくると思います♪最近は高学歴が全く役にたたないみたいに言われるけど、知力があるのはすばらしいこと。学問は人間にしかできないのだから。弟さんの学力と努力を誇りに思ってあげて下さいね。

No.20 06/07/26 11:02
お礼

>> 19 新しい考え方です。ありがとうございます!そういうことも有り得ると思います。人をバカにすることを責めるだけじゃなく、原因から解決していかないとですね。

No.21 06/07/26 12:41
通行人21 ( 30代 ♂ )

バイトさせた方がいいよ!どこの職場にも変なのいるから、学生の内に社会は学歴だけじゃ駄目な事を教えてあげてね。後は赤ちゃんへの感じ方がおかしいので、ペット飼える環境なら仔猫や子犬からの飼育をした方がいいかも?他人の見下しよりも、赤ちゃんへの気持ちの方が後が怖そうです。

No.22 06/07/26 15:01
☆ピンク☆ ( 10代 ♀ M8upc )

自分に自信があるのはいいことです。あなたが気にしすぎでは?
もっと仲良くして下さい

No.23 06/07/26 19:30
お礼

>> 21 バイトさせた方がいいよ!どこの職場にも変なのいるから、学生の内に社会は学歴だけじゃ駄目な事を教えてあげてね。後は赤ちゃんへの感じ方がおかしい… アドバイスありがとうございます!何事も人生経験が大切ですね。動物は好きな様なんですけどね。

No.24 06/07/26 19:31
お礼

>> 22 自分に自信があるのはいいことです。あなたが気にしすぎでは? もっと仲良くして下さい ありがとうございます!
気にし過ぎもよくありませんね。自信が全然ないというのも困りますからね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧