昔の事を思い出すと苦しくなる…
私の家族はみんな変わった性格をしています。祖母は自己中心的で精神病の叔母の介護に疲れて私に暴言を吐いて来ます。
昔よりは良くなった方ですが、私が小学2年生の時に「お前なんか家族じゃない」と言われ、勉強を無理矢理やらせる為に部屋に閉じ込められていました。
今はお金をあげること私の機嫌を取ってきます。
母も母で結婚する前から父と会わなくて、結婚しても直ぐにダメになる事を分かっていたくせに結婚して私を生んですぐ離婚…結構お給料もらっているくせに「お金無いから」と祖父母と同居していました。
これを聞いて思ったのですが一人で苦労して私を育てるのが嫌だったから祖父母と同居したのではないかと思ってしまいました…
もう別々に住んでいるし、昔の事なんだからと言われますが、忘れる事が出来ません
新しい回答の受付は終了しました
子どもにとっては過酷ですね でもそれだけ家族を分析できるんだからアナタが家庭を持つときは、きっとシッカリやれる、そんなふうに考えればどうだろう。せっかく生きてきたんだもの。自分の存在を否定することないです。
忘れようと思うから苦しくなるのではないでしょうか❓
覚えておいてもいいと思います。
覚えていた上で、自分の充実できる事を見つけていかないと人生楽しくならない気がします。
私の家族、親戚もおかしいですけど、私は忘れません、しっかり覚えておこうと思っています。
そんなおかしな人達の扱いも人生勉強だと思って、無駄にしないぞ❗と思っています。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧