愚痴聞いて。

回答10 + お礼5 HIT数 1312 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
09/03/25 13:49(更新日時)

母親はうつや高血圧や足も痛いとか目もおかしいとかで、一気にあちこち悪くなったんですが、そうなる前からの事ですが毎日毎日あれやこれやと『どっか連れて行って』て言われたり用事頼まれたり‥お金貸してて言われたり家にきて父親の愚痴を言われたり、病院連れていったり‥でたまに友達と遊んだり会ったりするって言ったら『そんなん行かんでえ~』みたいな事いわれて、それでも遊びに行ったら行ったで途中絶対!電話かけてきて急かされたり用事やどっか連れて行ってて言われたり‥したりたい気持ちはあるけど、断ったり時間が遅くなったりしたら怒られて悪者にされて拗ねられて、友達と遊んだだけで『なにしとんや』て言われて、母親に一日の半分を365日縛られとるみたいで正直泣みだ出る時もあるし疲れるしストレス溜まる。ある程度自分の時間も欲しい!誰かに助けてほしい!!

No.942049 09/03/23 12:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/03/23 12:34
匿名希望1 ( ♀ )

なぜ母親がそうなってしまうのかは主さんにも原因があると思います。
甘やかしてるのです。母親は言いたい事をあなたに言い、あなたは母親のためだと精魂尽くす。
母親にとっては良い召使、奴隷、執事のような者になってませんか?
いい加減子離れ(主さんから離れるよう)主さんも突き放す事してみてください。
友達と出かける時などTelがかかってくるなら電源落としてしまっても良いと思います。
そうするうちに母親は泣きつくや、拗ねる・・・主さんの想像以上に主さんを困らせるでしょう。
最終的には死にたいなど言い出すかもです。ですがその言葉全て主さんをまた良いように使ってやろうとする手段です、主さんを縛るための言葉の鎖です。そこで言いなりに戻らぬよう、
本当に母親にとって助けてあげるべき時だけ 助けてあげてください。
一生このままの生活・・・・精神主さんの方がおかしくなりそうで心配です・・・。
あまり何でも言う事聞いてあげないように、甘やかさないように・・・主さんは母親の奴隷ではないです決して。

No.2 09/03/23 13:01
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

子離れ出来ない母親と、親離れ出来ない子供みたいに感じます💧
小さい頃から友達親子(お互いなんでも話しあう)ような親子関係だったのではないのですか❓

No.3 09/03/24 11:34
お礼

1さんありがとうございます。読んでて涙でました。色々してあげたい気持ちは本当にあるんですが‥もう少し自分の自由な時間も欲しくて、苦しかったんです。母親も1番頼れるのが私なのかな~と思うんですが1さんが言うように私は母親のお手伝いさんでも奴隷でもないです。確かに甘やかしてしまう私にも原因がありますよね。少し突き放してみようと思います。突き放したりするのは心が痛みますが‥その分また色々言われたりしそうだし。でもそうしないと今のままズルズル行くと思うので。 本当に助けてあげなきゃいけないときにだけ助けるようにします。本当に優しい言葉嬉しかったです。ありがとうございます。

No.4 09/03/24 11:38
お礼

2さん。ありがとうございます。私と母親は昔から友達みたいな感じではないですよ。私は昔は母親の事が嫌いでした。なのでまともに話しもしたことなかったかもしれません。でも私が結婚し家をでて子供が出来て‥てなったくらいから母親の事も少しは理解出来るようになり母親自信もそのくらいから母親らしい事を少しづつですがするようになりました。

No.5 09/03/24 13:55
お礼

1さん。まだみてくれてますか?30分ほど前に母親から電話あり『 買い物に来てるんやけど、迎えに来てくれる?』と電話があったので、私も今日はしんどく、ゆっくりしたかったので『いけない』と言いました。そしたら今家をドンドンドンドンするので出たら『お母さんに恨みがあるんやな。もう家にくるな』など言ってくるので、突き放しドアを閉め鍵をしめたら帰りました。 きっと脅しっぽい事を言ってくると思います。例えば『もう孫みたらへん』とか『お前が困っても知らんから』とか‥。私悲しいです。私には妹二人に父親もいるのに、何故私だけが母親に尽くさないといけないのか。少し断るとすぐ拗ねたり脅したりするのか‥私は母親のなんなんだろ(:_;) 辛い。

No.6 09/03/24 14:14
通行人6 ( 30代 ♀ )

家を出ればいいと思います。あなたの人生なんだから自由に生きればいいと思います。

No.7 09/03/24 14:36
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

『お前が困っていても面倒見ない』で良いじゃないですか❗私は父母から『結婚したら他人』と言われ もう十年以上会ってないですよ❗数年前姉から母親が癌だとメールを貰いましたが、会うつもりはないです❗妹さんがいればほっとけば良いじゃないですか❗それともお母さんいないと困るのですか❓

No.8 09/03/24 16:50
匿名希望1 ( ♀ )

1です。レス遅れてごめんなさい。その後如何でしょうか?
7さん、母親が居ないと困るとか、そーゆうことではないのですよ。主さんの文面を読む限り、主さんは1家族して接していこうという思いやりの気持ちからの行動です。必要か?必要でないか?など考えるところではないでしょう。主さん、母親の言葉はきつく精神的にも辛いと思います。ですがそこは母親の苦情、脅し、文句などは右から左へ流してください。またなんか言ってるな~くらいの軽い気持ちで。難しいかも知れませんが、母親の言葉一字一句に反応を示すのをまずやめてみましょう。何か頼み事をされた時、迎えに来てなど歩いて帰らないと行けない状況でも30分程度の距離なら運動のために歩かせましょう。30分で家路に着けない距離ならば自転車で買い物行かせましょう。それ以上の距離ならばバス・電車など使わせましょう。主さんが出向く程の大事ではないのですから。

No.9 09/03/24 17:00
匿名希望1 ( ♀ )

断る理由は忙しい・疲れてる・今から用事などいくらでもできます。断り続ければ嫌味・苦情・文句・脅しなど酷くなると思われます。母親からしてみたらもっと酷く言わないと言う事聞かない子 だからです。そのどの言葉も右から左へ聞き流し軽い気持ちで暴言などは主さんの頭脳に止めず、通過させてしまってください。母親が周りの人間に対し主さんの事を 冷たい・親を親とも思っていない、など言いふらした時、誰かから主さんが母親をもっと大事にしろ!など言われた場合にはこれまでの経緯を全て話し、母親のためにしてる事なのだという事を分かってもらえば良いです。自分の事も他人に頼りきってる母親は母親自身のためにも、もちろん主さんのためにも良くない事なのですから。暴言は聞き流し、入院など世話をする人が誰も居なく、パジャマも洗えず臭いまま着てるような・・・そんな状態なら洗濯してあげたり手助けは・・・・言わなくても主さんならするでしょうね^^ 本当の主さんの優しさを母親に理解してもらうためにも辛いでしょうが頑張ってください。

No.10 09/03/24 17:02
匿名希望1 ( ♀ )

重要なのは「何を断り、何を受けるか」です。母親が自分一人でもできる事なら頑として断ってください。事故や大事、誰が聞いても母親一人ではどうにもできない事など、そうゆう時助けてあげましょう。

No.11 09/03/24 17:15
匿名希望1 ( ♀ )

何度もレスすみません。これだけは主さんに言っておきたくて・・・。
主さん、ご自分を大切にね。自分以外の人間の事を優先に考える事は素敵な事です。
だけどね、それによって主さんが他人に押しつぶされてはいけないのですよ・・・。
抜け出すには今まで以上に自分自身が辛いと思います。
だけど頑張って欲しいです。周り(母親)を変えるには自分が変わるしかないのです。
これまで生きてきた自分の性格や優しさ、弱さなどはそう簡単には変えれません。
主さんの努力次第で周り(母親)も必ず変わります。変わった時、
主さんは主さんの自由な時間を手に入れ、母親にも主さんの優しさが伝わっていれば良いのですが・・・。こればっかりはわかりませんね^^; 第三者を作り主さんに協力してくれる人が居れば・・・それが母親の身近な人物or友達などであれば効果はてきめんなのですが・・・。
頑張って主さんの人生、手に入れてください。

No.12 09/03/24 19:01
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

主さん1番さん申し訳ありません。
でも主さん矛盾しすぎてるんですもの💧

No.13 09/03/24 19:42
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

自分の時間が欲しいと思うのは私にも痛い程分かります。私は義母の介護と義父の認知症に一日付き合っていますから…。私も自分の時間は欲しいです。でも私が手を貸してあげなければ最悪な事態が起こるかもしれない…。自分の家族を犠牲にしながら毎日毎日が自分自身との闘いです。
【自分の時間が大切】それとも【親を見捨てないで支えていく】主さん どちらかを犠牲に頑張るしかないのですよ…
どんなに辛くても。親に束縛されるのは嫌、でも母親に見離されたら悲しい…
私にはそれが分からないのです。

No.14 09/03/25 13:35
お礼

1さん。ありがとうございます。 誰かに理解してもらいたかった。本当に嬉しかったです。
そうなんです。私は、母親の事を断ったりするのは本当に心が痛みますし断った後も大変です。決して見捨てる訳ではなく程よく付き合いをしていきたいだけなんです。『前に何々をしてあげたんだから、これくらいしてくれてもいいだろう。』と母親によく恩義せがましく言われるのも違うように思います。私間違ってないですよね?冷たい奴でしょうか?

No.15 09/03/25 13:49
お礼

13さん。ありがとうございます。私は程よく付き合いをして行きたいんです。 今は私や私達家庭にも入りこみ過ぎてる部分もあり正直ストレス溜まります。私が利用できるようになる前までは一人で自転車や電車やバスなどでアチコチ行ったりしてましたし買い物も自転車で行ったりしてました。用事事も父親に頼んだり‥なんせ自分で出来る範囲は全てしてました。なのに私が利用出来るようになってからは、何に対しても一人で行く事もなくなり用事も私に頼むようになりました。 今限界なのかもしれません。 でも13さんも大変ですね。ストレス発散とか出来てますか?私でよければ、話し聞くので、もしたまってるものがあればここで全て吐き出してくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧