週1回10時間勤務と扶養

回答4 + お礼1 HIT数 829 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
09/05/03 23:27(更新日時)

また、扶養のけんですが、以前のスレはレスがなかなか貰えなかったので、お礼できなかったのでここでお礼言わせてください。
ありがとうございました🙇

レスくださった中に、
1日正社員同様の勤務時間で働いていたら、扶養から外れると書いていた方がいましたが、
週に金曜日と土曜日はお休み貰ってます。
その外の曜日は、週に1日だけ、10時から20時まで10時間勤務に入っています。
それ以外の日は5時間勤務で働いてます。

1ヶ月が4週として、10時間勤務は4回あることになりますが…
1日だけでも10時間勤務に入っていたら、
やはり扶養から外れることになりますか?
因みに10時間勤務は休憩なしです。

よろしくお願いします🙇

No.964948 09/05/03 10:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/03 10:54
通行人1 ( ♀ )

もしパートでも主さんのお勤め先の会社で社保の規定があり正社員の勤務時間、勤務日数概ね4分の3以上働いていたら金額関係なしに勤め先の社保に入らなければならないです。大体1日6時間、週4日以上です。
そこは微妙です。
勤め先で条件に当てはまらない人が旦那さんの扶養にはいり社保の扶養は金額です。社保の扶養は130万なんですが、130万を超える見込みがあった月が2ヶ月続いたら抜けなければならないです。月の収入は交通費除いていくらでしょうか。月108333円を越えが2ヶ月です。

No.2 09/05/03 14:25
通行人2 ( 20代 ♀ )

以前、大手企業の人事部にいたことありましたが、週30時間以上の勤務時間の契約はパートでもバイトでも社保・厚生年金・雇用保険に加入してもらってたので扶養には入れませんでしたよ。

主さんと同じような勤務の方も、その勤務時間が三ヶ月以上続くようなら扶養から外れて社保に加入するようお願いしてました。

なので主さんも扶養から外れないとだめかもしれません。

No.3 09/05/03 15:35
通行人3 ( 20代 ♀ )

私もくわしくないのですが、社員の働く通常の日数や時間の三分の二以上だとか…そういう規定もあると以前に聞きました。
それ以下でも加入は可で、社内規定によります。

スレ内容では、通常の勤務時間がわかりませんが、
社員が10時間×週6日=60時間

主さんが10時間×週4日=40時間

三分の二ですので加入かな?と思いました。
私は会社からこういう説明をうけたんです。
(ただ私がうけた説明が社内規定だったのか法律なのかが定かじゃないです💦)


会社にきくのと、社会保険事務所にきくのが一番だと思いますよ

No.4 09/05/03 15:35
通行人4 ( ♀ )

契約時間が6時間を超えるなら扶養から外れなきゃいけない会社多いですよ。

No.5 09/05/03 23:27
お礼

皆さん一括のお礼で申し訳ありません🙇

会社により規定が微妙な違いがあるんだな…とため息です⤵

扶養に関して一律の法律作ってくれれば、お悩みの場なりで解決出来たのに…
皆さんの仰るとおりやはり、ゴールデンウイーク明けに、再度健保に☎して詳しく確認したいと思います。
因みに、健保に問い合わせして確認した回数は2回ほど💦
聞いておかなきゃいけない質問があとからあとから…知らないことだらけで嫌になります😱
つい先日きいた話は、収入が1ヶ月の収入108333円(交通費込み)が3ヶ月続いたら、会社側が見込みで月の収入が108333円越えると判断し、扶養から一時的に外れるから注意してくださいとの事でした。
その後も扶養になっている人はアンケートをかかされ、そのアンケートでも外れるからがありますと教えてもらいました😭
ゴールデンウイーク明けに聞く事…聞いておかなければいけないこと…
ほかにもありますか?

アドバイスお願いします💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧