差別が当たり前?!
先月滋賀県に引っ越してきました。
ママ友達もすぐにできて喜んでいたのですが、彼女の発言に悲しくなったので皆さん意見を下さい😿
児童館で子供は紙芝居を見ていて、親は後ろで見学中のことです。
彼女は私にあるお母さんとお子さんたちをそっと指差しながら言いました。
「ほら、あの人とあのピンクの服のあの子…それとあの今泣いてる子とその親…。あの人ら同和地区やねん。他人同士やけどよ、似てる思いません?ここらの同和の人らはよ、普通の人らとは結婚でけんからよ、自分らの地区内でばっかり結婚してるからよ、顔が似てきとんよ…」
初めて滋賀県でできたママ友のこの言葉に唖然としました。
そして悲しくなりました。同じ人間なのに…子供のことまであんまりな言いよう…。
彼女によると同和地区の子供は「躾が悪く」親は「よくて専門学校卒」、みんな一度はヤンキーになり地区の祭りの邪魔をする…そうで、途中で気分が悪くなり、早々に挨拶して帰宅しました。
同和地区のある県ではこうした発言は普通なのですか?
どうしたらうまくかわせるでしょうか…。
私は地区等関係なく、付き合いをするつもりです!
新しい回答の受付は終了しました
私は大阪に転勤で越してきましたが…
地元の人は、そういう話…しますね⤵
私は幼稚園探しをしてるときに、
「あの地区は、同和よ😜」と、わざわざ言われました⤵
その地区にある小・中学校は人気がなく、地元の人は悪く言います。
聞いてると本当に嫌になりますね😔
言う人いますよ
私の同級にもいました、当時8歳の子が。そ~なんだ~としか言いませんでした、たぶん親がそう吹き込んだんでしょうね
大人になってからはあんまり関わらないようにしてます、悪口言う人は本当の悪い人ですからね。
私は東京出身で仕事で兵庫に2年半いました。やっぱり聞いたことありますよ。あの地区に子供遊びに行かすと大変…とか。でも子供はそんなの関係無く遊んでたし、同和じゃなくても非常識な人はいます。
難しいですね。確かに熱心な団体関係者とかとは関わらない方が無難とは思いますが。
元滋賀県民です。確かに西日本は差別があります。
しかし、滋賀県は過去に「同和のくせに」という社員の発言がきっかけで有名企業の工場が撤退し、地元に大打撃を与えた事実があります。
有名な事件で、他社にも教訓として教えられています。だから、一流企業やマトモな会社は皆様発言に気を使っています。
そのママは愚かな発言で旦那さんが首になってもいいのでしょうか。
主さんがすべきは差別発言に麻痺しないこと。差別を当たり前とする子供にしないこと。
そのママは付き合うのを辞めたほうがいいですよ。
あなたまで差別をしていると誤解されれば旦那さんは職を失います。
主人の父親は現役中学校校長、母親は中学校教頭です。主人の妹の運転する車に乗っていた時この辺りの子供達と遊ばさない方がいいよ、同和だからと言われ凍りつきました。学校の先生の娘がそんな差別発言するなんて信じられず主人に話したら学校で差別はいけないと言うのは建前、本音は違うと言われ驚きました。
わたしも、滋賀に10年以上暮らしています。
差別する人とも、差別され続けている人とも、どちらも関わるときの距離感は大切ですよ。
滋賀に限らず、被差別団体の社会的優遇は、今でもありますので、差別する人も無くなりませんし。
子連れで揉め事に巻き込まれたら、面倒です。ササッと逃げておきましょう。🙈🙊🙉←これが一番です。
17さんはモロ滋賀県差別なんだけど。主さんも県名まで出すことないんじゃないですか?一体何が言いたいの?滋賀県全部がそう聞こえるんですけど。どこでもありえることでは?自分の気持ちをしっかり持てばいいでしょ。滋賀県の人が見たらかなり不愉快なスレだよね。
17さん、当たり前ですが滋賀にも色々な方いるはず、視野が狭すぎです。
東日本にはあまりない感覚(問題)が西日本には昔からあるんですよ。 それがダサいとか何とかの次元の低い問題じゃありません。貴女が言ってるのは、スレの問題女性と同じ事。
アホくさい❗同和だとかなんだとかバカじゃない❗ハッキリ言ってさ同和だと何なんだ❗
俺は差別とか馬鹿にするの嫌いなんだよね
古くさい考えを持つ奴、差別する奴、人間として信用出来ないし!相手に出来ません!
もう主さん達(俺らの)時代何だから古くさい考えは捨てないと駄目ですよね❗もうジジイやババアの古くさい考えはいらない❗
ただ節度や常識?は持ってこれからは変えていかないとね❗
言ってる奴や話をきいて黙ってる奴は何考えているんですかね
何番さんかは同和でサイトみてみると!なんてあったので見てみますが!話がわかる人なら俺は歓迎です。多少は俺も差別とかするかもしれないが、強い人間や威張る人間は…相手にしないかな😅差別になる?
露骨に差別するア○は時間が解決して駆逐してくれるかもしれませんが、無関心、ことなかれ主義の多数の心の奥底まで変えるには膨大な時間が必要です。
自分の子供が婚約者としてその方たちを連れてきたら…そこまで踏み込んで考えてみては。
同和差別をする人は自分が同和かも知れない事に気がついて無いのです。
日本の武士階級は、当時の人口のわずか4%です。
ほとんどが農民か手工業人なのです。
まあほとんどが農民です。
農民や手工業人は、ずり落ちて同和になりやすいので、
分かりませんよ。
差別する人は差別されている人です。
人間って常に自分が不幸だと、誰か他人も同じように不幸でないとガマン出来ない人がいますからね。
また江戸幕府もそんな人間心理をついた制度として、
同和差別は作られたと思います。
皆、逆差別されたことがない幸せ者なんですよね。だから、綺麗事を吐いていられる。
私は小学生の頃に、同和の子と遊ぼうとしたらその親が「〇〇ちゃん(私)はあっちで遊んでね」と言われたし、新学期に配られる筆記用具の類は同和だけ。
逆差別されたら、誰だって相手に嫌悪感を抱くでしょう?
もう少し、世間のことを勉強されたらいかがですか?
中学生のとき、女の子と付き合ってました。当時自分は難しいことなんか全然知らずに、単にはじめて手を繋いで公園を歩いたのがうれしいだけでした。 親に彼女の住んでいるところを話したら、母親は困った顔をしてしばらく父親と話していた。 そして父親は私にこう言ったんです。 彼女が出来たってな。その子はかわいいか?そうか、男は自分の彼女を守るもんだ。それが男らしいってもんだ。 彼女とは本当にささいなことで大喧嘩をして別れてしまいました。一度だけキスした思い出だけ残して、人生ではじめて女に振られたんです。時がたち、1人息子の父親になった。息子がもしも同じように私に打ち明けたら、絶対に私の父親と同じことを言おうと決めています。こうして少しずつ日本の負の遺産が薄れてゆくなら。
自分は部○差別とかは関西の大学に行って初めて知りました。
ウチの地元には○落差別なんてないのでビックリしましたよ。
平気で差別するなんてなんちゅう蛮族なんだと呆れました。
そんなアホの話は適当に流せばいいと思いますよ。
そのうちソイツ自身が恥ずかしくて仕方なくなるはずです。
本当、民度が低い…😒
p.s.この掲示板って「部○」って禁忌語なんですね💧なんだかなあ。まあネットなんて有象無象の世界ですから仕方ないのかもしれませんが、寝た子を起こすな的規制は決して問題解決には繋がらないと思いますが…。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧