私のせいで今の息子になった?

回答14 + お礼9 HIT数 3596 あ+ あ-

悩める人( 45 ♀ )
09/04/13 19:00(更新日時)

以前にも息子や旦那の事でスレを立てたものです。息子は中学2年の時に警察沙汰になるほど荒れてました。しかし、中学3年でどうにか落ち着きを取り戻し一般で私立高校に合格。しかし3ヶ月で退学し今はニート状態です。旦那と息子は、旦那が息子に包丁を突きつけて以来 親子関係は崩壊していると思います。息子が荒れた時も、私は息子を夜中に捜し回ったり、警察に相談したりしましたが、旦那は全く動きませんでした。旦那が親の愛情を知らずに育って来た為、親として息子にどう対処していいのかわからないのもあるかと思います。でも、以前スレを立てた際に、私が息子にして来た事は自己満足で上から目線で物事を捉え、息子が今のようになった事も旦那のせいにしている…とレスを頂きました。原因は私にあると。今でも私は毎日 息子がちゃんとした社会人になるにはどうしたらいいかと悩み、息子に対峙してますが…私がどう変われば今の状況を打破できるのでしょうか?

No.970218 09/04/12 22:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/12 23:00
通行人1 ( 30代 ♀ )

大変ですね、うちも息子が中学2年から警察に何回か世話になりました。今は、定時制高校に入ったけど学校には行ってません、今働く事に頑張ってます。今は、落ち着きました、やっぱり、お父さんが包丁をつきつけたのが息子さんにしては嫌な思いしたと思いますよ☝子供は、お母さんには態度はどうですか❓

No.2 09/04/12 23:08
お礼

さっそくのレスありがとうございます。どこまで本心なのかわかりませんが、旦那が派遣切りにあい生活が苦しいので、私が土日も休みなく働いている事を何とも思わないと言います。歯医者代に細かいお金がないからと大きなお金を渡すと、返す事もなく全額使い切ってしまう事も多々あります。場合によっては上から目線で言われ、罵声を浴びせられる事も…。

No.3 09/04/12 23:15
イナピー ( 20代 ♂ qQaIw )

俺は主様より年下だし偉そうな事を言うつもりはないんですが、聞くだけ聞いて下さい。
自分も中1から高校生ぐらいまで凄い荒れてました。分かってるとは思いますが、原因は何なのかを突き止めるんじゃなくて今の状況をどう変えるかが問題です。
いきなり荒れた訳じゃないはずです。必ず何か理由があるはずです。その理由が分からないのなら、今まであった出来事をよく思い出す事も大切です。
自分の場合は勉強と親が嫌で不良になりました。
荒れたのには何かしらの不満があるはずです。その不満を無理に聞き出す事は絶対にやっちゃ駄目です。
話が長すぎちゃって無理です。

偉そうな事言って申し訳ありません。
またレスします。

No.4 09/04/12 23:22
お礼

レスありがとうございます。偉そうな事なんておもいませんよ。何故 荒れて、何故 しばらくは落ち着き、何故また高校をやめたのか…わかりません。私の甘やかしもあるのかもしれません。以前 お父さんが嫌いだ!と言った事もあります。イナピーさんは親のどんなところが嫌でしたか?

No.5 09/04/12 23:45
通行人5 ( ♀ )

私なら家追い出す。 学生でないなら社会人として1人立ちしないと。健康で若いなら、なおさら。このままじゃ堕落した人生一本道!遠くで見守り基本的には あなたが自分で生活をしなさいと…。今のご時世 堕落した人を支えてやるほど 世の中優しくないです。世の中に社会に放り込んだが良い。

No.6 09/04/13 00:54
通行人6 ( ♀ )

息子さんは、まるで昔の私で母も主さんと似てる💦愛情なんてかけても今は理解しながらも受け入れられない処があると思います💦いっそのこと施設にでも預けて定期的に面会に行くとか…親元を離れて他人と共同生活がどんなに辛く悲しいものか⤵甘えは許されないし…💦苦労というか旅をさせた方がいいと思います‼旅と言っても他人の飯を食ってこいと言うことですよ‼私は中学三年の時に施設に預けられました💦施設に預けられた時は恨みましたけど今でこそ自分は大後悔と親に対して悪いことしたと思える自分がいます💦息子さんをどうか抱き締めてあげて下さい‼‼

No.7 09/04/13 02:12
通行人7 ( 30代 ♀ )

前スレもみました。

息子さんを突き放すしかないと思います。
主さんも旦那さんの状況が悪いのは分かりますが、もうそれは切り離し考えないと前に進まないと思います。

息子さんがそうなったのは息子さん本人を含め家族みんなが悪い。
自分をそれぞれが受け入れ責任を背負わなければ進歩はないと思います。

No.8 09/04/13 08:36
通行人8 ( 40代 ♀ )

どんな状況でも、煮詰まったら強制的に環境変えてみるのも1つかと思います。仕事あるのはわかってますが、息子さんと2人で旅が出来ませんか?出来れば、アジアの田舎とか、日本のように住む環境が整ってない地域で。主さんもリフレッシュ目的で、息子さんに特別期待せず淡々と時間を共有するんです。若い心には、何かしら刻まれるはずです。帰国したら、付き合ってくれて有難う、だけであまりどうだった?とか聞かないで。



主さんが頑張ってるのはすごいけど、自分が進む道が常に主さんの息がかかってる感じで苦しいのかもしれません。それと、主さん夫婦はうまくいってますか? 主さん自身は?あんな奴に言われてもムカつくだけなんて思われないように、お互い親として根性入れていきましょうね!

No.9 09/04/13 08:39
お助け人9 

主さん。嘘だと思って試してください。何もせず、何も言わず、普通に毎日三食ご飯を作って出来るだけ家族全員で囲みなさい。息子さんが食べてくれなくてもいいんです。ご主人が食べてくれなくてもいいんです。でも必ず三食作って家で家族の帰りを待っていてください。それだけで息子、父、母、共に家族の在り方がみえてきます。

No.10 09/04/13 09:18
お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。皆さんのご意見を頂きありがとうございます。実は息子が「お母さんは俺に甘い。俺を追い出す事は出来ない」って私の母に言っていました。確かにそうなので、完璧に息子に読まれてしまっていた事にびっくりしました。さすがの私も態度を改めるべきだと気づかされ、3月末に息子に話しをしました。4月末までにアルバイトを見つけなさい。見つからなければ家から出て行きなさい!!と。続きます。

No.11 09/04/13 09:18
お礼

その時は息子にバイトのあてがあった為、すんなり了解しました。息子が高校在籍中にバイトをしていたのですが、年齢が15歳だったのがバレやめさせらまれ、16歳になったらまた雇うと言われていたところでした。一度めの面接では髪を切って来るよう言われ、髪型にかなり固執していたにも関わらずバッサリ切り2度めの面接へ。時給は前の時給と同じで等の具体的な話しをされ、息子も私も確実に雇ってくれるものと思っていました。ところが、上に相談しないとわからないと言われ、結局 一度首にした人間を雇えないと言われてしまいました。大人に振り回された格好になってしまったんです。それでも息子が踏ん張ってくれるといいのですが、やる気を失ってしまいました。4月末までにそのままであれば、やはり追い出すしかありませんかね…。

No.12 09/04/13 09:31
お礼

8・9番さんへ。
レスありがとうございます。旦那が無職で明日の生活もままらない為旅行は不可能です。食事は今 旦那が作っていますが、私が仕事から帰って夕食を食べる時間には息子はいない事がほとんどです。いても、自分の部屋で食べる事が多いですね…。たまに気が向けば3人揃う事もありますが。

No.13 09/04/13 09:35
通行人6 ( ♀ )

なんかお礼の仕方が変‼
飛ばされた‼
嫌な感じに取れました‼
以上‼‼

No.14 09/04/13 09:41
通行人14 ( 30代 ♂ )

働かざる者食うべからず。厳しく接して放り投げられたらいいと思います。

No.15 09/04/13 09:49
お礼

申し訳ありません。
自分の頭に渦巻く事を優先してお礼してしまいました。気分を害されて申し訳ありませんでした。

No.16 09/04/13 10:34
通行人7 ( 30代 ♀ )

再ですが主さんがどう変わればいいかというスレの問いに


まずなんでも相手のせいにせずこちらに非があったのではないかと考えるようにする。
解雇も大人に振り回されたと言う考えではなく、向こうに息子さんが必要なかった、無くなったと考えるのが良いかと…

あと、突き放すのはこうしたら出て行きなさいでは、否が応でも追い出すか、子供を置いて主さんが出て行くんです。


今の状態は何か踏み切らないと何もかわらないし、息子さんが一人になった時な生きていけませんよ。


主さんのスレやレスの中にはいつも誰かがということが多いです。

自分がどうなのか?自分がどうあるべきか?ではないでしょうか😃

No.17 09/04/13 10:57
通行人1 ( 30代 ♀ )

お母さんに不満はない見たいやけど、やっぱり、お父さんが息子に包丁をつきつけたのが息子にしては怨んでるだと思うよ😔子供も心に傷ついたら中々消えない見たいですよ☝お母さんには、ないけどやっぱり、お父さんが息子にあやまるか話し合いするかだよね、何で包丁をつきつけたのか❓

No.18 09/04/13 14:03
通行人18 ( 40代 ♀ )

毎日大変な事とお察しします。
息子さんが社会人としてまともにやっていくには主さんの頭の中にはないかもしれませんがやはり6番さんの「他人の飯を食う」という事が一番効果があると思います。
息子に包丁まで突き付けた父親に甘い母親の元では息子さんは寂しさと憎しみで一杯なのではないでしょうか?
それに主さんの元では息子さんは甘えてしまい駄目になってしまいます。主さんは側にいない方がいいと思います。一人暮らしの選択もいいとは思いますがまだ16歳ですから集団の中で厳しさを覚えてそれから一人暮らしした方がいいと思います。
主さんも一人でよくがんばってこられたましたね。
ここは他人にお任せして息子さんと距離を置かれた方が客観的に物事が見れると思います。
どうかご自分を大切になさってください。

No.19 09/04/13 17:03
通行人8 ( 40代 ♀ )

お礼有難うございます。

主さんの状況(旦那さん無職)を読んだ上での提案でしたから、強制的と表現しました。主さんが凄く追い詰められて感じたので、現実から離れる事をして、風穴開けばと。また、将来親子の思い出になれば、とも考えました。


でも、お礼読み、息子さんは息子さんなりに色々見て考えているのかなと思いました。前スレ読んでませんが、主さんが頼っても絶対無視なんでしょうか?旦那さんが職を失った今、家族がまとまるチャンスではないですか?家事分担や稼ぎの分担など、一致団結して今を乗り切れませんか?


追い出すにしても、ただ放り出すのでしょうか、修行先のあてとか一緒に探してあげてもいいですよね、保護者として。

No.20 09/04/13 17:52
お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
そうですね…。やっぱり私の考えは甘いんですよね。それに私はこれだけやってるのに!って自己満足と、自分ではなく誰かのせいでって思いがスレを立てる度に出ているんですね…。
皆さんがおっしゃるように、息子を他人の飯を食わせる・他人の中で生活をさせる事も視野にいれるべきなのかもしれません。以前 私の母からも言われた事があります。しかし、施設と言うと親の手に負えなくなった子供達が行く場所と言うイメージがあり、まだ私には出来る事があるんじゃないか、一時期荒れた状況から立ち直った(しばらくの間でしたが)のだから、そんな息子を信じたいって思いがこの期に及んでも捨てきれないんです。だから、4月末までの数週間にバイトを見つけ、今の状況から脱却してくれる事を藁にも掴む思いで毎日を過ごしています。でも、やはりこれも甘い考えになる…んでしょうか? 旦那は全く今の状況を把握しておらず、私がここまで悩んでいる事すら知らないと思います。やはり、キレた勢いで包丁を突きつけた旦那を巻き込むのには恐怖感もあるし嫌悪感を覚えます。

No.21 09/04/13 18:13
お礼

>> 19 お礼有難うございます。 主さんの状況(旦那さん無職)を読んだ上での提案でしたから、強制的と表現しました。主さんが凄く追い詰められて感じたの… レスありがとうございます。こう言う時こそ家族が一致団結すべきなのかもしれませんが、必死に職探しをしていないと息子の口から言われてしまう父親を中心には団結は難しいかもしれません。それなら、何故 母親の私と2人で乗り切ろうとしないのか…と言われると…何と言っていいのかわかりません。

No.22 09/04/13 18:41
通行人18 ( 40代 ♀ )

再レスです。
私が「他人の飯を食わせる」といいのではと思ったのは何も施設に入れるという事ばかりではありません。息子さんが手におえなくどうしようもない状態だとも思ってません。
住み込みで働くという事も視野に入れてはいかがでしょうか?
母性というのはどうしても守る方にいってしまいがちです。
やはり一番問題なのはお父さんだと思います。頼りに出来ない状態なようなので父親がわりになるような大人が保護者のように厳しく面倒見てもらえればいいのではと思いました。
私も二人の息子を持つ母親です。息子さんを信じたい気持ち母親なら当然ではないでしょうか?
息子さんは人より悲しみ苦しみを知ってる人間だと思います。だからこそ強く優しくなれると思います。

No.23 09/04/13 19:00
お礼

>> 22 ありがとうございます。
そんな風に息子の事を言って頂くと嬉しいです。
荒れた頃も先生から、父親のように厳しく接してくれる人と巡り会えばいいですねと言われました。しかし、警察の方々や担任の先生は親身に息子の事を考えてくれましたが、なかなかそんな人には巡り会えていません。
住込みでの仕事…視点を変えて探してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧