請求出来ますか?

回答4 + お礼1 HIT数 919 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
06/07/29 22:22(更新日時)

私は食品の工場で働いています。9時~17時の契約を交わしました。面接官の「残業もあるときもある」の一言で、ちゃんと時間通り働かせてくれるんだと信じてしまいました。ところが入社して1ヶ月、いつも16時や16時半、早くて15時に上がらされます。入社して3ヶ月の人もいましたが、私と同じ契約を交わしたみたいですが、その人もずっと早く帰らされていたので何日か前に辞めてしまいました。知り合いに何となく愚痴をこぼしたところ、「会社の都合で早く帰らされた場合でも契約時間通りの給料を会社が払わなければならない。労働基準監督署に契約書を見せたら相談に乗ってくれる」と言われました。契約書は貰っていません。本当に請求出来るのですか?ちなみに一回目の給料を計算しても、働いた分だけの給料しか貰ってません。

タグ

No.97081 06/07/28 01:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/07/28 01:40
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

工場ってそうゆうとこ多いですよね(>д<)
私が前にやったとこも早く帰らされたり休みになったり...。
かと思えば夜中までやらされたりでした。
うちの親も今工場で働いてますが早く帰らされたり土曜日が出勤になったりしてます。
社員とかなら契約した分もらえると思いますがパートやバイトではもらえないんじゃないですかね?
長文失礼しましたm(__)m

No.2 06/07/28 01:55
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

残業手当は会社で違うから残業しても給料+手当とかならないんぢゃない?早く帰されても会社には責任ないと思うよ…月給なら残業して手当でないなら問題なる可能性もまれにあるだろうけど時給の人は時間×時給だからね…

No.3 06/07/28 07:01
通行人3 ( 20代 )

友達の言うとおりです
まずは労働基準監督署に相談を
主さんの主張は正しいです
会社がどんな対応をするか…ですね
現状困っているのなら、今後の為にも労働基準監督署に相談するのがいいと思います

No.4 06/07/28 21:52
匿名希望4 

私も同じ経験があり地元の監督署に電話したところ親身になってくれました監督署の忠告により会社の対応も変わり契約時間どうり働けるようになりましたよ。主さんも頑張って下さいね。

No.5 06/07/29 22:22
お礼

ありがとうございます。でも、皆さんすみません。親身になってアドバイスくれましたが、物足りなくて結局今月いっぱいで今の仕事を辞めることになりました。でも、請求出来るのなら一度労働基準監督署に相談してみたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧