孫なのに💧

回答5 + お礼1 HIT数 1522 あ+ あ-

通行人( 37 ♀ )
09/05/07 06:56(更新日時)

てんかん持ちの子供がいます。頻繁に発作を起こします。
夫は仕事にかこつけて、家の事、子供の事には一切手を貸してくれません。
利用出来る福祉サービスは利用してますが、もう一人子供がいる為どうしても私1人では家事が手抜きになってしまい日々ストレスを感じています。
夫の実家の義母に、(夫に対して)もう少し家事などに協力するように助言を頼んだら“そんなに面倒みるのが大変な子なら施設にでも入れたらいいんじゃないの”と言われてしまいました。
私は実際にはてんかんがあるという理由で施設に入っているお子さんの話しは聞いた事がないのでその事は伝えましたが、いくら病気があるからといって、自分の孫に対して“”施設に入れたら”と安易に言ってしまう主人一家を信じられなくなってしまいました。

病気があるからなのでしょうか?夫の子供達への接し方も冷たいように感じますし、そういう人達なのでしょうか?

皆さんどう思われますか?ご意見いただきたいです。
長文・乱文ですみません…

No.972253 09/05/06 23:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/06 23:51
通行人1 ( ♀ )

たいとは思いません。
主さんがお子さんを愛しく感じのは理解出来ます。
しかし、生半可な気持ちでは育てていくのは難しいと思います。

家族の協力にも限界があります、もう1人のお子さんも寂しさを感じてくるかもしれません。

施設に預けるのも一つの選択だと思います。ただ預けっぱなしという家庭があるのも事実です。

親は子より先に死にます。お子さんの将来も考えて道を作ってあげて下さい。

No.2 09/05/06 23:51
お助け人2 ( 20代 ♀ )

ワタシの子ども2歳。癲癇です😢

違いますが、旦那があまりにも無駄遣いするから、義母さんに一言言ってくれないかな?と悩みを打ち明けお願いしました😢

しかし… 


私は直にひどい返しはありませんでしたが、義母さんからしたら、かわいい息子だから、いい気になれないみたいです😢
義親には、私も散々苦しめられてます😢

No.3 09/05/06 23:57
お助け人2 ( 20代 ♀ )

施設に入れたが幸せ?だから? 
癲癇のことわかる? 
何かわからないでいるなら、簡単に言わないがいいよ 

主さん、癲癇は、手術とかはムリですか? 
子どもは、手術まで必要ないですが、周りは長崎まで手術行きました😆

No.4 09/05/07 00:23
通行人4 ( 30代 ♂ )

うちの兄貴も生まれつきの心身障害者で、さらに15歳くらいから癲癇持ちになりました。祖父母にはあんまり期待しない方良いですよ。
自分達が年重ねて、痴呆とかなったら『施設いれたら』て言われたらどう思うんでしょうね。そういう人は、自分の立場だったらどうするかなんて考えられないんですよ。
父親は、実際社会で家族支えるために毎日働くのは、想像できないくらいのストレスと大変さがありますから…それでも協力してくれる人は協力するでしょうが…
それに、幼い頃から一緒にいますが、癲癇の発作を起こす時は、本当に見ていられない位胸が痛みますし、苦しいです。だから目を背けたくて逃げているかもしれません。
自分が思うのは、やっぱり自分のお腹から生まれてきた子供に対する母親の愛情と同じようには愛せないし、気持ちはわからないということです。
たぶん母親の忍耐力には父親は追いつけません。
だから母親は偉大だと思います。
絶対報われる時きますから、どうか負けないで頑張って下さい。

No.5 09/05/07 05:21
通行人5 ( ♀ )

孫よりも息子のが可愛いんでしょうね。そういうジジババいますよ。私は夫の親に味方になってもらおうと思ったことないです。そういう期待を持てる相手じゃないから。

No.6 09/05/07 06:56
お礼

一括になりすみません。皆さんご意見ありがとうございます。
うちの子は今4歳です。脳の状態が悪化しているため、私より長く生きる事は無いと思います。大きな発作で脳の機能がいつ停止してもおかしくないらしいです。
私は出来るだけ一緒に居てあげたいと思い日々過ごしています。

もう一人の子供の事も出来るだけ気にかけています。病気があるからと、どちらかの子供を選ぶ事できません。
義母に言われた事で、“いつどうなるかわからない子は放っておけばいい”と思われているように感じてしまいました。

少し卑屈になっていました。あまり考え過ぎないようにしたいと思います。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧