疑問…。行政書士の資格について。

回答5 + お礼5 HIT数 1206 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
09/05/08 21:08(更新日時)

彼氏(28歳)は、1月に派遣紹介の仕事(社員)を辞めて、行政書士の資格勉強をしてるんです(次で3回目)今はバイトの代わりに、引越しの派遣をしています。プライドが高い人なので、2回目の試験を受け、受かる気満々で、派遣紹介の仕事を辞めて、結果ダメだった…と、言う辞め方でした。7月の行政書士の試験も受けるみたいです。行政書士より司法書士の方が難しい試験とは私でも分かるので、彼も一応ダメもとで受けると言っていました。本命は行政書士なのですが、受かれば、すぐ仕事決まるとゆってました。将来は、独立もしたいとも。私(栃木)と彼(東京)は遠距離恋愛なので、東京の仕事事情はあまりわかりません。

タグ

No.972542 09/05/07 10:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/07 10:59
通行人1 

行政書士の資格だけですぐ就職が決まる、というのは正直、安易な考え方だと思います。行政書士の年収をネット検索すると分かりますが、一部の資格学校が宣伝している資格内容と現実は遥かにかけ離れています。元同僚も行政書士を取りましたが、結局は全く関係のない仕事をしています。警察等に一定期間従事すると自然と行政書士になる資格が付与されますし、団塊の世代が大量離職する今、第2の人生に行政書士をする人達の数を考えると、競争は更に激化すると思います

No.2 09/05/07 19:30
通行人2 ( ♀ )

行政書士の試験は11月だよ。
行政書士だけで、即就職っていうのは相当難しいと思う。今の職歴を考えると尚更。
1番さんのおっしゃってるように、公務員は○年経つと、税理士や社労士になれたり、試験科目免除されるんです。
税理士や社労士の人が掛け持ちで行政書士の仕事をする事も多々あり。
28歳の彼氏さん考えが甘すぎるように思います。

No.3 09/05/07 21:16
通行人3 ( 20代 ♂ )

キツいですね💦私は去年受かって一応行政書士の資格持ってますけど正直あまり意味ないですね。金融関係不動産関係の就職に使えると思って取りましたが昨今の不景気で強い武器にはなりませんでした。
28で行政書士はキツいですね。28で司法浪人で弁護士目指してるならまだわかりますが、失礼ですがその彼氏さんは将来性があまりないような気がしました。

No.4 09/05/07 21:46
通行人4 ( 30代 ♂ )

行政書士だけでは食べていけません。ほかの資格と併せてどうにかなる程度。派遣続けている方がよほど💰になる。

No.5 09/05/08 18:01
通行人5 ( 30代 ♂ )

行政書士だけでも、十分生計を立てておられる方は沢山います。

資格に胡坐をかき、何の営業もしないでいると、無理ですが…。

行政書士の業務は独占業務ですので、基本的に就職向きではありません。独立向きの資格です。

その方は、独立をされるようですが、本人の努力次第ですよ。
どれだけ、自分の足で仕事を取ってくるか…です。

業務は広範に及びますので、必死に努力すれば活路は開けます。頑張ってください。

No.6 09/05/08 20:48
お礼

>> 1 行政書士の資格だけですぐ就職が決まる、というのは正直、安易な考え方だと思います。行政書士の年収をネット検索すると分かりますが、一部の資格学校… ありがとうございます。警察等に一定期間はたらくと、そのような利点があるとは初めて知りました。

No.7 09/05/08 20:53
お礼

>> 2 行政書士の試験は11月だよ。 行政書士だけで、即就職っていうのは相当難しいと思う。今の職歴を考えると尚更。 1番さんのおっしゃってるように、… 彼の人間性は尊敬できるところは沢山あるのですが、仕事や資格についてはとても考えがなってないんだなぁと考えさせられました。
ありがとうございました。

No.8 09/05/08 21:01
お礼

そうですね。私も正直いまの不景気で仕事がないのに、資格さえあればなんとかなる…というのは疑問に思っていました。本当に行政書士になりたければ資格がなくても事務所でアルバイトで働けるはずでは?と思うこともありましたが…。
ありがとうございました。

No.9 09/05/08 21:03
お礼

>> 4 行政書士だけでは食べていけません。ほかの資格と併せてどうにかなる程度。派遣続けている方がよほど💰になる。 彼には普通に会社に働いてほしいと願ってます。夢がない彼女と思われそうですが、私は現実派です。ありがとうございました。

No.10 09/05/08 21:08
お礼

>> 5 行政書士だけでも、十分生計を立てておられる方は沢山います。 資格に胡坐をかき、何の営業もしないでいると、無理ですが…。 行政書士の業務は… その通りです。
私も、そんなに法律関係の仕事したければ、事務所でのアルバイトをすればいいのに、時給が安いという理由で法律に全く関係ない仕事しているので、本気じゃないのかなぁと疑問に思っていましたが、、、。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧