保育料はいくらですか❓

回答19 + お礼19 HIT数 19494 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
09/04/17 00:10(更新日時)

皆さん、保育園の保育料はどのくらいですか❓

うちは…

・旦那月給33万円(手取り28万円)
・私月給8~9万円(非課税・旦那の扶養)

世帯の税込み年収600万円弱です。

あっ、ちなみに、保育料算出基準の前年度の世帯年収は、旦那のみで500万円弱です。

先日一歳娘の保育料4万円きました⤵

高いのかな、安いのかな❓それとも妥当❓

給食がきちんとしてるし、3歳になれば、英語やら体操やら音楽やらやってくれるので、習い事させると思えば安い方か…。

私の給料の半分が消えると思うと、何だかなあ😢

半分愚痴でした。
すみません💧

No.976335 09/04/16 13:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/16 13:27
通行人1 ( ♀ )

ありえないくらい高い😨‼

No.2 09/04/16 13:43
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちも夏から預ける予定で役所に確認したら同じくらいでした…。
ちょっと高いですよね💧

No.3 09/04/16 13:50
お礼

>> 1 ありえないくらい高い😨‼ レスありがとうございます😃

やっぱり高いですか❓

ちなみに、1様の地域はどのくらいですか❓

もし差し支えなければ…

No.4 09/04/16 13:53
お礼

>> 2 うちも夏から預ける予定で役所に確認したら同じくらいでした…。 ちょっと高いですよね💧 レスありがとうございます😃

ちなみに、収入もうちと同じくらいですか❓

ホント高いですよね💧

子どもが熱を出したりして休めば、仕事も行けないので、マイナスです😱

慣らし保育やノロウィルス感染で、今月は言うまでもなくマイナスです😱😱😱

No.5 09/04/16 14:13
通行人5 

え⁉
妥当じゃない⁉⁉⁉

乳児(三歳の年まで)は高いですよ。うちはもう少しかかってます💦
年収Maxなら6万払ってる人もいるよ。

No.6 09/04/16 14:16
通行人6 ( ♀ )

1才なら、ありえない金額じゃないと思うけど…パート代の半額って凹みますよね😥友達の話ですが、保護者会の役員を引き受けた途端に、7人待ちだった下の子も預かってもらえる事になったそうです💦

No.7 09/04/16 14:16
通行人7 ( 20代 ♀ )

乳児は高いんですよね😣
うちも45000円位です😢

No.8 09/04/16 14:28
通行人8 ( 20代 ♀ )

うちは2才。59000円ですよ。あと一年頑張れば安くなると思ってますが、第2子入園予定です💨

No.9 09/04/16 14:52
通行人9 ( ♀ )

うちは58000円です。

No.10 09/04/16 14:59
通行人10 ( 20代 ♀ )

主さんちの収入とお子さんの年齢からして妥当です。
保育料一覧(詳細)みたいなの貰いませんでしたか?

No.11 09/04/16 15:14
通行人11 

安いよ。うちの地域なら6万だもん。今現在年中で、三万。年収は主さんとこと変わらない。

No.12 09/04/16 16:30
通行人12 ( 30代 ♀ )

地域差があるから何とも言えないけど、安いor妥当だと思います。うちの地域なら6万円はします。

何となく働こうかなぁと思って役所に行ったついでに一覧表を見たら、主人の年収(約650万円)で6万円でした😱

短時間しか働くつもりがなかったから給料は少ない=手元に僅かにしか残らないか、若しくは足が出るから止めましたよ💨

No.13 09/04/16 17:21
通行人13 ( ♀ )

長女を1才で預けた時、年収旦那のみで550万位で上から2番目の区分で49000円でした。私は扶養内で8万位。乳児なら4万は安いですよ。
税収なんで103万の扶養内なら保育料とは関係ないです。
因みに年少からは真ん中の区分から保育料は最高料金でみんな23000円。年収2000万とかでもこの金額です。
乳児なら私は妥当だと思います。

No.14 09/04/16 19:03
通行人14 ( 20代 ♀ )

うちの子上が1才の時は5万5千。
旦那月16万
私月10万

2人目産まれて下6ヵ月で預けだし上が3才で2人で7万2千😱

うちの地域ならそれだと、6万は確実です。

No.15 09/04/16 19:27
お助け人15 

安っすいよ😱
うちなら絶対六万は固いかな💦悩む必要なしです📺

No.16 09/04/16 20:03
通行人16 ( ♀ )

未満児ならその位普通というか安いしその位の保育料は当たり前ですよ😥
保育料の目安表見なかったんですか?
特別高いわけじゃない。むしろ安いし✋
6万や5万普通に飛びますよ😥
だから私は未満児までは認証保育所(認証の保育所だから所得関係なしに預けてた認可保育所は1才児約5万。2才児約4万)でした😉理由は無認可や認可保育所に通わせていると勤務してた会社が保育料を半分助成してくれたからです。

No.17 09/04/16 20:25
通行人17 ( 20代 ♀ )

幼稚園…でもいいかしら😥

神奈川県某私立幼稚園、バス代、給食、預かり保育込み一人月4万です😱


保育料考えると痛い出費ですが、働ける場所がある、子供も同年位の子と遊んだりできる環境がある…とメリットで考えるといいと思います。


来年やっと娘も卒園なので、幼稚園代の負担がなくなります😃

No.18 09/04/16 20:27
通行人18 ( 20代 ♀ )

うちは2歳の上の子を、社会福祉協議会が運営してる保育所に通わせてますが月3千円です。毎日お弁当を持たせ、夕方も4時までです。

No.19 09/04/16 20:43
悩める人19 ( 30代 ♀ )

未満児は高いですよね💧💧

うちの地域は比較的安くて、
年収(税込み)600万弱で25000円です。

4歳ですが💧

1歳でも、35000円だったかな?

No.20 09/04/16 21:49
悩める人20 ( ♀ )

うちの地域も主さんとこと同じ金額です。

年収も同じくらい。

今は年少から入園して25000円です。

とても未満からは入れられず、内職してました😃

保育料高いですよね~。
小学校行けば、給食費とか保護者会費合わせても10000円程度になるからそれまでは我慢です‼

が、習い事なども行くようになるのであんまり変わらないかなぁ😂

結局は子供にはお金かかりますね。
仕方ないので、お互い旦那が出世することを祈りましょう😂

…ムリか💀

節約節約💪💦ですね!

No.21 09/04/16 22:27
お礼

>> 5 え⁉ 妥当じゃない⁉⁉⁉ 乳児(三歳の年まで)は高いですよ。うちはもう少しかかってます💦 年収Maxなら6万払ってる人もいるよ。 レスありがとうございます😃

妥当ですかね❓

なんとなく、自分の給料半分持ってかれると思うと高いような気がしちゃいます⤵

No.22 09/04/16 22:31
お礼

>> 6 1才なら、ありえない金額じゃないと思うけど…パート代の半額って凹みますよね😥友達の話ですが、保護者会の役員を引き受けた途端に、7人待ちだった… レスありがとうございます😃

そうなんですよ、パート代半分て、悲しいです⤵

お友達はラッキーですね😃でも、役員引き受けただけで順番が繰り上がるなんて、いまいちシステムが解らないですね。

No.23 09/04/16 22:34
お礼

>> 7 乳児は高いんですよね😣 うちも45000円位です😢 レスありがとうございます😃

うちの地域は3歳児まで高いみたいです⤵

どこも同じかな❓

No.24 09/04/16 23:12
通行人24 ( ♀ )

うちは母子家庭ですが25000円です

No.25 09/04/16 23:27
お礼

>> 8 うちは2才。59000円ですよ。あと一年頑張れば安くなると思ってますが、第2子入園予定です💨 レスありがとうございます😃

凄く高いですね😱
ちなみに2人目は半額ですか❓

…いや、それにしても高い…

No.26 09/04/16 23:29
お礼

>> 9 うちは58000円です。 レスありがとうございます😃

そんな額、正社員で働けたとしても…うちは無理です⤵

No.27 09/04/16 23:32
お礼

>> 10 主さんちの収入とお子さんの年齢からして妥当です。 保育料一覧(詳細)みたいなの貰いませんでしたか? レスありがとうございます😃

事前に市のホームページで調べましたが、うちの収入に見合ってない、何かの間違いだと思ってました😭

No.28 09/04/16 23:34
お礼

>> 11 安いよ。うちの地域なら6万だもん。今現在年中で、三万。年収は主さんとこと変わらない。 レスありがとうございます😃

うちと同じで6万😲
年中で3万なんて…

生活出来ません⤵

No.29 09/04/16 23:37
お礼

>> 12 地域差があるから何とも言えないけど、安いor妥当だと思います。うちの地域なら6万円はします。 何となく働こうかなぁと思って役所に行ったつい… レスありがとうございます😃

高いところはホント高いんですね…。

軽くパートするくらいなら、子どもを見ろって事なんですかね💦

No.30 09/04/16 23:42
お礼

>> 13 長女を1才で預けた時、年収旦那のみで550万位で上から2番目の区分で49000円でした。私は扶養内で8万位。乳児なら4万は安いですよ。 税収… レスありがとうございます😃

皆さんのご意見も踏まえると妥当なんですかね、やはり。

それにしても、保育料が一律っていうのも、私達位の収入の家庭から見たら、何となく納得いかないかもですね。

No.31 09/04/16 23:47
お礼

>> 14 うちの子上が1才の時は5万5千。 旦那月16万 私月10万 2人目産まれて下6ヵ月で預けだし上が3才で2人で7万2千😱 うちの地域ならそ… レスありがとうございます😃

収入の4分の1くらい持ってかれると、相当厳しいですね⤵

そういえば、皆さん、上限6万ですか❓

うちの地域は6万5千円みたいです😱

No.32 09/04/16 23:50
お礼

>> 15 安っすいよ😱 うちなら絶対六万は固いかな💦悩む必要なしです📺 レスありがとうございます😃

安いとの回答が多くて正直ビックリです。

結構ギリギリなのに、もっと大変な思いしてる人もいるんだと思うと、頭が下がります。

No.33 09/04/16 23:53
お礼

>> 16 未満児ならその位普通というか安いしその位の保育料は当たり前ですよ😥 保育料の目安表見なかったんですか? 特別高いわけじゃない。むしろ安いし✋… レスありがとうございます😃

早見表、高くて何かの間違いかと、決定書がくるまで思ってました😭

それにしても良い会社ですね😃
子育てママに優しくて羨ましいです😃

No.34 09/04/16 23:59
お礼

>> 17 幼稚園…でもいいかしら😥 神奈川県某私立幼稚園、バス代、給食、預かり保育込み一人月4万です😱 保育料考えると痛い出費ですが、働ける場所… レスありがとうございます😃

幼稚園で4万円は高いですね😲

実は私、元幼稚園教諭ですが、働いていた千葉の私立幼稚園の相場は2万円弱でした。

今は娘が楽しく保育園に通ってくれてるのが救いです😃

良い部分も考えればこんなものですかね❓

No.35 09/04/17 00:02
お礼

>> 18 うちは2歳の上の子を、社会福祉協議会が運営してる保育所に通わせてますが月3千円です。毎日お弁当を持たせ、夕方も4時までです。 レスありがとうございます😃

そういうところもあるんですね😲
毎日お弁当はちょっと大変だけど、3千円なら頑張れます💪

No.36 09/04/17 00:05
お礼

>> 19 未満児は高いですよね💧💧 うちの地域は比較的安くて、 年収(税込み)600万弱で25000円です。 4歳ですが💧 1歳でも、35000… レスありがとうございます😃

やはり地域差ですかね、未満児は私の地域の方が高いけど、4歳5歳児はうちの地域は2万円切ります。

No.37 09/04/17 00:08
お礼

>> 20 うちの地域も主さんとこと同じ金額です。 年収も同じくらい。 今は年少から入園して25000円です。 とても未満からは入れられず、内職し… レスありがとうございます😃

私もあと2年待てば良かったかな…って今更思います。

うちも旦那の出世は❓なので、節約頑張ります💪

No.38 09/04/17 00:10
お礼

>> 24 うちは母子家庭ですが25000円です レスありがとうございます😃

母子家庭とかも関係なく、収入で決まっちゃうんですかね。

厳しい世の中です😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧