発達障害

回答10 + お礼10 HIT数 5151 あ+ あ-

通行人( 35 ♀ )
09/05/12 15:35(更新日時)

発達障害、特にADHDのお子さんを育てたママさんや知識のある方お願いします。

2歳8ヶ月の男の子がいます。
言葉が遅く、落ち着きがありません。
心理士の先生には定期的にお会いしていますが、特に病院などはまだ強くすすめられていません。

言葉は単語が70~80くらい。二語文はチラホラです。しかし、物の名前などは言わないと覚えません。指差しで聞いてきたりがありません。発音は明瞭ではありません。
人見知りしません。いつも明るくニコニコしていて、ひょうきん者です。
場所見知りみたいなのもありません。保育園みたいな場所でもすんなり順応する感じで、嫌がる感じがほとんどありません。
スーパーで走り回って捕まえるのが大変です。大人しくそばにいてくれません。
叱れば余計にやります。足音や物音を立てるのを叱るんですが、さらに走り回ります。叩いても懲りません。
ひどい偏食で、食べず嫌いがものすごいです。作っても食べてもらえないもののほうが大半です。食事中もじっと座っていられません。

6月に発達相談できる先生にお話を聞きに行きますが、不安でたまりません。
どう向き合っていけばいいのでしょうか。

タグ

No.979673 09/05/10 00:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/10 00:48
通行人1 

個人差はありますが、男の子は皆、そんなもんですよ。

特に、上に兄弟のいない第一子で保育園等、集団生活の経験のない子はそんなもんです。

心配なのは分かりますが今時、病院に行けば何かしらのの診断書は書いてもらえます。

子供はその子その子で段階的に成長するので焦る必要はないです。

言葉より他人に迷惑を掛けない事をしつこく教えてあげて下さいね。

No.2 09/05/10 00:53
通行人2 ( ♀ )

うちの子は不注意優勢型の多動性障害(ADD)です。
主さん、育てていて大変ではありませんか?
私は、“呼んでも返事をしない”“喋りだしたら止まらない”“外出先で行方知れずになる”などで、ほとほと疲れていました。
ですから、臨床心理士の先生、言語聴覚士の先生からアドバイスを受けた時、“もう1人で悩まなくていいんだ!外出先で人目にさらされながら泣かなくていいんだ!”と思い、安堵しました。

主さんのお子さんの年齢なら、療育次第でたくさん習得できる事があると思います。(まだ、そうと決まった訳ではないんですよね☝)
“発達障害”に限らず、例えば骨折したら整形外科へ行きリハビリをしますよね?変わらないのでは?リハビリも骨折の仕方で長引く子もいるでしょうし…
まだ小さくていらっしゃるし、難しく考えすぎず、子育ての相談先が増えるという考えではどうでしょう…
もし、診断を受けたとしても関わってくださる方が増えるので、1人で悩む必要はないですよ!ママの心理面も相談にのってくれます。
今は、思っている以上に“隠れ発達障害”の子も多いです。
💪気にしすぎないでください。

No.3 09/05/10 01:02
お礼

>> 1 個人差はありますが、男の子は皆、そんなもんですよ。 特に、上に兄弟のいない第一子で保育園等、集団生活の経験のない子はそんなもんです。 心… ありがとうございます。
個人差のうちだろうという考えと、やはりもしかしたら…という考えが今は混ぜ合わさっている感じです…私の中で。

優しいところもたくさんあるんです。
「ちょうだい」や「どうぞ」という言葉は出ませんが、お菓子を「ママ、一個」と言っておやつのおすそ分けくれたり、おばあちゃんとママのどちらが好きかと顔を並べたら2人をくっつけてまとめてハグしたり…近所の可愛がってくれるおばあさんが喜んでくれるから「アイシテル」とおばあさんに言ったり…😢
機械的にやっている感じはありません。

しかし、放置すれば20分以上走り回っていたり、叱れば叱るほどずっとやっていたりも、最近とても疲れてしまうのです😢
私だけではないのでしょうか?私だけではないですよね😢
甘えた愚痴を書いてしまいすみません。
話を聞いていただけただけで、気分が軽くなりました。ありがとうございました🙇

No.4 09/05/10 01:27
お礼

>> 2 うちの子は不注意優勢型の多動性障害(ADD)です。 主さん、育てていて大変ではありませんか? 私は、“呼んでも返事をしない”“喋りだしたら止… ありがとうございます。

まだ行方不明になるほどの動きの達者さはありません。しかし、スーパーで鬼ごっこ状態になります😔アハハハ~と笑いながら陳列棚の間を縦横無尽に走り回っています😔
最後に私が怒り気味になり鬼ごっこもおひらきという感じです。
最近では買い物にはほとんど連れて行っていません😔

今はまだ私の話を聞いているかいないかまではよくわからないんですよ。
乗り物に対する興味が頭の大半を占めているように私からは見えます😔
とことん懲りないってふうにも見えます。落ちて怪我をしてもテーブルに乗りたがるとか、お尻叩かれ怒られても数分後には走り回っています…。
多少の育て疲れみたいなのが2歳から出ています。

療育センターはなんと徒歩5分以内にあるんですよ。特別支援学校も徒歩5分の場所にあります。
発達障害の診断を受けることになっても、必要になるかもしれない施設が非常に身近なんです。
私の負担というのは、いざとなっても最小限なんですよね(^_^;)
いざとなったら、いざとなったで、環境に不満はありません。
可能な限り、頑張りたいと考えています。

こんな私にアドバイス本当にありがとうございます😢

No.5 09/05/10 03:13
通行人5 ( ♀ )

こんばんは坥
私は4歳になる息子が居て誘われたのがきっかけで社会福祉センターの臨床心理士さんにお世話になっています。

臨床心理さんに私は発達レベル検査を半年に1度ペースで受けていますがスレ主さんはどうでしょうか?
主な内容は年齢などで変わってきますが、遊び感覚で積木したりパズルしたり何処に何があったか記憶検査したりしてます。

最近、発達障害があるのか思いきって聞いたのですが多動症でもなく自閉症でもないと言ってくださいました。
私が言われたのが『多動症や自閉症だとレベル検査みたいな「何かをする事」に子供さんが載って来ないし興味を示さない』と言われました。

ただ学習の面での発達遅延だと小学生くらいになって分かる方が多いと聞きました。

私の息子はやっと3歳過ぎて話出し、急にペラペラ会話するようになり今は問題ありません。あと落ち着いて座って食べ出したのも3歳くらいからでした。
3歳半検診まで様子を見てはどうですか蓜坥
あと言葉の発音も4歳くらいで完成する発音もあるみたいで完成までの段階があるそうですよ坥
まだまだ2歳8ヶ月だし成長するのはこれからです、私の息子含めそんな方少なくないはずです坥

No.6 09/05/10 04:33
通行人6 ( ♀ )

良く見る子供の姿ですよ😃
個性がありますからね 子供にも

聞き分けのいい子
わがままな子
大人しい子
やんちゃな子
落ち着きのある子
落ち着きない子

お母さんはどんな子が“普通”だと考えてるんですか😃❓

どの子もみんな 普通なんですよ😃

その子その子の個性を認めてあげる事が 向き合う って事なんだと思います

言葉も特に遅くないですよ😃普通です😃特別おしゃべりさんになって欲しかった❓

あんまり神経質になっちゃ 疲れちゃうよ😃

お母さんノビノビどっしり構えて
子供ノビノビスクスク育つ😃
大丈夫ですよ😃

No.7 09/05/10 10:12
通行人2 ( ♀ )

6さん、失礼かもしれませんが、もし主さんがお子さんを“ADHD”かもと疑い、検査するお気持ちにまでなったのであれば、外出先での大変さは“普通”ではないと思います。
発達障害にもいろいろな症状があるので、外出で“周りの子と同じ。”と思えるお子さんもいるでしょうが、安易に“普通ですよ。みんなそんな感じ”というのは少し無責任に感じます。
“これが、うちの子の個性!これが我が家の普通!”と、感じたい為に主さんは検査する事を決め、こちらの掲示板で質問なさったのだと思うのですが…
主さん、うちの子と同じような症状です。言葉の理解力が弱く走り出すと“止まって‼”が理解出来なくて、外出の度に“今日この子は事故に会うかもしれない”と思いながら連れていて、帰宅後は神経がすり減っていました。近所のママ友に話すと“みんな、そうだよ✨”と言われてました。
検査後、発達障害の診断が出ても出なくても、主さんの日常生活での“困り感”が緩和されるようアドバイスを受けられると思います。

No.8 09/05/10 11:49
通行人6 ( ♀ )

失礼でしたか
少しでも気持ちを和らげてあげたいと思いあのようなレスにしましたが…
私も面倒見てた甥っ子が 二人そういう診断受けてしまっていて大変だったので…気持ちわかるが故のレスでしたが…
失礼しました

No.9 09/05/10 12:01
お礼

>> 5 こんばんは坥 私は4歳になる息子が居て誘われたのがきっかけで社会福祉センターの臨床心理士さんにお世話になっています。 臨床心理さんに私は発… ありがとうございます。

うちは3ヶ月に一度ペースで保健所の児童心理の先生にお会いしています。
お会いしてお話するだけで、検査というかたちではないようです。息子は同じお部屋で保健師さんとおもちゃでずっと遊んでいます。
保健所のロビーや会議室では驚くほどの体力を発揮して走りつづけていたりがありました。15分や20分ずっと走っても平気な顔してました。
だけど、心理士さんと一緒のお部屋では座っておもちゃで遊んでいます。ままごとや乗り物のおもちゃで大人しく遊んでくれています。
今までで心理士さんの前で騒ぎまくりだとか部屋中走り回るって姿は…なんというかしてないんで、普段の騒がしさが大したことなく見えるかもしれないと思います。

最近ではご飯を自分では食べなくなりました。
風邪で寝込むことが何回かあり、それ以降赤ちゃん返りしたかのようです。

息子がどうなのか聞きたいけど、言われないから今は安心していたい…そればかり考えていたかもしれません😢
言われるだけの材料が心理士さんの面接だけでは足らなかっただけかもしれません。

No.10 09/05/10 12:13
通行人6 ( ♀ )

再レス…と言うか、再再レスです😃

ちなみに甥っ子の上の子は自閉症でしたがなんとか高校も出ました…今は引きこもり状態ですが💦
下の子はADDでしたが…小学校の頃は何度か学校に呼び出されたりありましたが(私が行ってます)、今年 何とか自衛隊に入りましたよ
本当に気休めにしかならないかも…いや💦気休めにもならないかもしれませんが…

うちの甥っ子達は…母親に捨てられてしまった子なので…
十分向き合える相手がいなかったけど…
主さんはお子さんを愛しておられるので😃しっかり我が子と向き合えると思います

もしかしたら また失礼だったら…ごめんなさいね💦

No.11 09/05/10 12:23
お礼

>> 6 良く見る子供の姿ですよ😃 個性がありますからね 子供にも 聞き分けのいい子 わがままな子 大人しい子 やんちゃな子 落ち着きのある子 落ち… ありがとうございます。

多分、障害があってもなくても、ニコニコしている時間のほうが多いわけだし、明るい子なのは確かだとわかっています。
保育園に通っていますが、最近保育士さんに言葉の遅れについてそれは何か取り組んでるのか尋ねられました。心理士さんからのアドバイスは、例えば言葉の不明瞭さは固いものを噛まないからじゃないかとか、私自身が苦しくないかとかそういうことなんですよね…。
まだ個人差の域を超えているかわからないのかもしれませんが…😔

保育園の同じクラスの子たちに比べて、明らかにうちの息子は幼すぎる印象があります😔
保育士さんの指摘やお話から、やはりそうか…と思うこともあり…で。

なるべくゆったり気持ちを持つようにしてみます😃
たまにイライラしてしまうけど、たまらなく可愛い存在です。2歳児だし悪魔時々天使って感じなのは仕方ないですよね💧

アドバイス、ありがとうございます🙇

No.12 09/05/10 12:25
通行人2 ( ♀ )

明らかに“療育が必要”という状態なのではないでしょうね!
診察、検査を早く勧められるお子さんもいらっしゃるので…
定期的に心理の先生とお話しなさる事で、主さんのお気持ちの整理も出来ているのでは?😊
お子さんを温かい気持ちでみてあげられてるんだな✨と感じました。
発達センターなど、お近くにあるんですよね。安心ですね!
お子さん、これからいろいろ刺激を受けて、たくさん吸収してくれるといいですね😊

No.13 09/05/10 12:41
お礼

>> 7 6さん、失礼かもしれませんが、もし主さんがお子さんを“ADHD”かもと疑い、検査するお気持ちにまでなったのであれば、外出先での大変さは“普通… ありがとうございます。

お気遣い感謝します😃
6番さんのおっしゃることもわかります。もちろん、2番さんの危惧されている内容もわかります。

6月にまた心理士さんとの面接、また別の日に発達相談出来るお医者さんにお会い出来る予定です。
多分…お医者さんのお話がある日から3歳児健診が終わる時には、ある程度実際的な専門家のアドバイスがいただけるようになるんじゃないかと期待しています。

今はただただ無心で私も息子と一緒に遊んだりしてみます。

アドバイス、ありがとうございます😊

No.14 09/05/10 12:45
お礼

>> 8 失礼でしたか 少しでも気持ちを和らげてあげたいと思いあのようなレスにしましたが… 私も面倒見てた甥っ子が 二人そういう診断受けてしまっていて… ありがとうございます。

大丈夫です😊
伝えようとしてくださった内容は理解しているつもりです。

不安が強かったので、愚痴の羅列みたいな文章ですみませんでした。
ですが、聞いていただけただけでずいぶんスッキリ出来たと思います。
ありがとうございます🙇

No.15 09/05/10 13:07
お礼

>> 10 再レス…と言うか、再再レスです😃 ちなみに甥っ子の上の子は自閉症でしたがなんとか高校も出ました…今は引きこもり状態ですが💦 下の子はADD… 再度のレス、ありがとうございます😊

そうだったんですね…貴重なお話をありがとうございます。

うちは私の母方の従姉妹の子供に自閉症の子が一人います。
叔母さんから大変だと聞いています。従姉妹とは昔から特に仲良くしてなかったので、なかなか会わないし子供についての話をわざわざ出せないです。デリケートな問題ですよね…。

私も今は考えすぎないようにします😃
心理士さんの面接等、予約が大変な中決まっている自体ラッキーだし、恵まれていますよね。きっと。

アドバイス、ありがとうございました🙇

No.16 09/05/10 14:27
通行人5 ( ♀ )

私的には今はまだ判断が尽きにくい年齢かな…と思うんです。

私の息子も同じで体力がすごいです汗
30分どころか、公園行けば1時間は余裕でずーっと走ってて(もちろん家でも)他の子達が休憩しているのに一人元気に走り回ってます(^-^;

ADHDであっても、そうでなくても今の時期はほとんどのお子さんが似たような行動をしますよね、だから判断が尽きにくいため悩む面も出るのではないでしょうか。

私の息子は記憶力がすごくて私もビックリする程です坥だけど私が臨床心理士さんと接する事で、つい最近言われたのが記憶力だけとか体力だけ…とか片寄るのでなく全てにおいてバランスがとれた能力になるよう手助けをしてくれてるとゆう話でしたから坥

私みたいなのも居ます坥

きっと不安や心配…でも安心したい、時には涙したりあったと思います。

だけど、ママが思うより子供さんはママの期待に答えようと頑張ってる面も1つはあると思うんです。

私は最近それに気付かされました。
私は自分の不安ばかりで子供を見れてなかったって…。

きっと気持ちが少しでも救われる日は来ますから、不安な事は心理士さんにぶつけてみて下さい坥まずはそこからかな坥

No.17 09/05/10 18:33
お礼

>> 12 明らかに“療育が必要”という状態なのではないでしょうね! 診察、検査を早く勧められるお子さんもいらっしゃるので… 定期的に心理の先生とお話し… 再びありがとうございます。
遅れて申し訳ありません。

今日もやんちゃな1日でした。
乗り物がとにかく大好きで片時も手放さないし、お気に入りを私が放り投げたと思い込んで泣かれてしまいました😭

療育はもしかしたら必要な状態かもしれません…。昔に比較してほんのちょっとほんのちょっとと言葉が増えてきたから、様子見されていた気がします。
しかし、物の名前に興味を持ち指差しで聞いてくることがほとんど全くありませんから、今は爆発的にベラベラしゃべりだす気配はないんですよね…。

6月の面接に向けて、今はいつもの生活を営むより他ありませんから、ちょっとのんびり頑張ってみます😊

たくさんアドバイスくださってありがとうございます。

No.18 09/05/10 18:44
お礼

>> 16 私的には今はまだ判断が尽きにくい年齢かな…と思うんです。 私の息子も同じで体力がすごいです汗 30分どころか、公園行けば1時間は余裕でず… 再びありがとうございます。
レスが遅れて申し訳ありません。

そうそう…信じられない体力なんですよね😃💧
持久力があるのは良いことだと思いますが、ビックリしちゃいます。

反抗期もあるから、私を困らせるような行動もしてるんですよね💧
反抗期を経て、人の心は成長することは私もわかっていたけど、あまりに落ち着きがなく最近ヘトヘトになり今回スレたてました。
多分、息子は今は私を一番に信頼していると思います。
きっと、5さんがおっしゃるように私に見てもらいたいことが息子はたくさんあるんだと思います。
もうちょっと息子が訴えるものをきちんと見てあげようと思います。

たくさんアドバイスくださってありがとうございます。

No.19 09/05/10 23:28
悩める人19 ( ♀ )

友達の子にそっくりです!
車にも平気に走っていくので見てて怖いです!
どこでもじっとしてなく走り回ってます💧
海や川の前ではぴたっと止まっていたので、逆にビックリ!水は危ないって認識は多少あるようです。

No.20 09/05/12 15:35
お礼

>> 19 ありがとうございます。
大変遅くなって申し訳ございません🙇💦

そうですね…うちの子も非常に危ない行動をちょくちょくやります😠
欽ちゃん走りみたいな走り方を時々します😔
それもまた不安材料なのです😔

不安材料はなるべくすべて心理士さんやお医者に伝えてみます😃
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧