長文のどうしようもない悩みです(^_^;)

回答9 + お礼9 HIT数 1342 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
06/06/18 01:09(更新日時)

精神科に初診の予約をしましたが、すごく混んでて2週間後になってしまいました。ここ最近でますます鬱の気がひどくなってしまい、学校に行けなくて、休めないので出ているバイトでもお客さんに嫌な思いさせちゃってます…
病院に行くことは心配かけたくないので家族にも誰にも内緒ですが、このまま2週間もつかな、と不安です…(´`;)でもがんばるしかないですよね。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。

タグ

No.99715 06/06/17 01:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/17 01:44
匿名希望1 

バイトは休めないんですか?ほんとにきついときはちゃんと休んだほうがいいですよ

No.2 06/06/17 02:24
お礼

>> 1 レスありがとうございます(^_^)
きついバイトではありませんが、シフトの都合上休みにくくなっています(´`;) 同僚の方は皆さん優しい人ですし、迷惑をかけて嫌われるのがすごく恐くて、頑張れるうちは頑張ったほうがいいと思ってしまいます。
でもあんまり無理してたら、それよりももっと迷惑かけちゃいますよね。自分のメンタルには十分気をつけたいです。

レスしていただいて、少し気が楽になりました。ありがとうございます(*^o^*)

No.3 06/06/17 03:08
通行人3 ( 10代 ♂ )

回りに相談した方が良いと思います。一人で悩みを抱えてると余計ネガティブになりますから。人間って弱いですからね。一人ではやっていけません。
心配かけたくないのもわかりますが、症状が軽いうちに回りの人を頼りましょう。

No.4 06/06/17 03:46
お礼

>> 3 3さん、ありがとうございます(^_^)
何年か前にも一度鬱の様な状態になってしまってその時母に悩んでいる事を相談していたのですが、『お前が学校に行くとき、帰るときに、電車に飛び込むんじゃないかってずっと心配してるんだよ』と言われたのがショックで、このままじゃお母さんまで私のせいで駄目になってしまう…と思いなんとか自分を立て直しました。
その事がネックになって、今は打ち明けられずにいます…

やっぱり相談できたら一番良いですよね…。落ち着いて話す事が出来たら、それほど心配かけずに相談できるのかなぁと、今思いました。(μ_μ)...

No.5 06/06/17 04:44
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

キツイ時は…頑張るな!貴方は十分やってるんだから…まずはゆっくり眠る事だよ!体がとろけるくらいゆっくりさ

No.6 06/06/17 05:25
お礼

>> 5 5さん、ありがとうございます(^_^)
もう何年も『がんばれ』という言葉がプレッシャーと催促以外の何物にも聞こえなかったので、頑張るな!という言葉がうれしいです。
眠れたらいいんですけどね…。もう寝付きが悪くてしょうがなくてドリエルを何日か続けて飲んで(もちろん一日一回2錠です)しまいましたが昼間の状態がよけい悪くなりました。やっぱり使用上の注意は守らなくてはいけませんね…。毎朝、新聞屋さんのバイクの音聞いてます。結局今日は一睡も出来ずに今に至ります(ρдT)
このまま寝ないで昼間いっぱい動けば夜にはぐっすり、と思いますが…動けるかなぁ(´Д`;)という感じです。

No.7 06/06/17 05:46
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

眠剤にも、いろいろあるから、信頼のおけるカウセラーか医者に相談してごらん

大丈夫
ゆっくりでいいんだよ貴方のペースは貴方しか分からないんだから大丈夫

No.8 06/06/17 07:08
お礼

>> 7 ありがとうございます(^_^)
眠れないことも含め自分の現状をちゃんと分かりやすく説明しないといけないですね。色々あるのでまとめるのに苦労しそうです(-.-;)

No.9 06/06/17 07:28
悩める人9 ( 30代 ♀ )

私は心療内科に通ってます。そこは予約制じゃなくてDrは"辛い時はいつでも来て"と言ってくれるので薬がまだまだある時でも辛かったり何かあった時は診察を受けに行っちゃいます。確かに予約制で混んでる精神科だと待たされますよね…(初診の予約で1ヶ月以上待たされた事があります)私は今、坑うつ剤2種類と坑不安剤2種類と睡眠導入剤2種類を処方されてます。待つのも辛いだろうし絶対"無理"しちゃ駄目だから予約なしで行ける近くの病院を探してみては?…大して参考にならなくて申し訳ございませんm(_ _)m私も"子供と生活の為"病気が辛くても仕事休めないので主さんの気持ちが解る様な感じだったので…

  • << 12 先ほどの9さんへのお礼で、9さんを間違えて7さんと呼んでしまいました…申し訳ありません(>_<;) お礼の気持ちは決していい加減なものではございませんので、どうかお許しください…本当にすみませんでした。

No.10 06/06/17 10:49
お礼

>> 9 レスありがとうございます(^_^)
あいにく近くには予約制のところしかありませんのでやむを得ず待っています。1ヶ月も待たされたなんて…気が遠くなってしまいますね(´`;)
7さん、そんなにたくさんの薬を毎日飲まなければならないなんて…さぞ大変なんでしょうね…。私なんかより何百倍もつらいのではと思います。それでもお子さんの為に仕事を続けているなんて…すごいです。7さんの不安と苦労がなくなる日が早く来るようにお祈りいたします。

No.11 06/06/17 12:22
悩める人9 ( 30代 ♀ )

⑨番です。主さんが心配でレスしたのに逆に励まされて私が癒されてしまうなんて…主さんは本当に心優しい人なんですね…私は心療内科を駆け込み寺にしちゃってますが主さんが心配です…後こんな状態の時にプレッシャーになってしまうのは解るんですが、お母様は心底、主さんを愛して心配して重荷になってしまうけど言ってしまったのだと思います。私も子供が居るから…とにかく無理しないで。頑張らないで…診察の日が来るまで又ツラくなったらスレ立てて下さいね。

No.12 06/06/17 12:48
お礼

>> 9 私は心療内科に通ってます。そこは予約制じゃなくてDrは"辛い時はいつでも来て"と言ってくれるので薬がまだまだある時でも辛かったり何かあった時… 先ほどの9さんへのお礼で、9さんを間違えて7さんと呼んでしまいました…申し訳ありません(>_<;)
お礼の気持ちは決していい加減なものではございませんので、どうかお許しください…本当にすみませんでした。

No.13 06/06/17 13:01
悩める人9 ( 30代 ♀ )

全然気にしてませんよo(^-^)o主さんの優しい気持ち伝わってきましたから☆逆に気にしないで下さいね…(>.<;)

No.14 06/06/17 17:19
お礼

>> 13 そう言っていただけるとほっとします。でもやっぱり、失礼いたしました(~_~;)
私の事を大事に思ってくれているからこそ、母はよけいに心配してしまうんですね…お母さんとしての気持ちを聞かせていただいて、ありがとうございます。

No.15 06/06/17 18:17
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

娘が悩んでたり 様子がおかしいのは、母親なら気付いていると思います。 一人で頑張り過ぎず話して欲しいと内心 心配してるはずです。 学校とかで疲れて 気を休める場所はやっぱり家庭 家族なんだって思います 自分がしんどいんだから 甘えていいんですよ!

No.16 06/06/17 23:07
お礼

>> 15 レスありがとうございます(^_^)
やっぱりどんなに隠しても母にはわかってしまうものなんでしょうか…こうして今何も言わずにいる事が、また母を不安にさせているんですね。
…(>_<;)

No.17 06/06/17 23:55
悩める人9 ( 30代 ♀ )

⑨番です。親は子供の心配をするのが仕事ゆーか義務とゆーか当たり前の事なんですよ。"心配をかけてしまっている"と悩まないで下さいね。親からすれば"子供が辛い事を一人で必死に抱えている"方が辛い事ですから…

No.18 06/06/18 01:09
お礼

>> 17 そうですか…母の為を思うなら、ちゃんと話をするべきですね…
たくさんレスしていただいてうれしいです。ただ、未だに家族に相談する決心が自分の中で固まらずにいるので、9さんそしてレスしてくださった皆さまには申し訳なく思います(´`;)
医師の診断を受けた後のほうが、冷静に話が出来るかな、とも思っています。
皆さまのお話を聞いて、母親に心配されることに対しての私の考え方が少し変わったのは事実ですので、それを踏まえてまた少し考えたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧