注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

16時の夕飯

回答4 + お礼3  HIT数 2170 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
09/10/19 21:36(最終更新日時)

主人が家を出るのは夜中2時なので私は見送ったら寝ます。この場合私が朝起きるのは何時頃がベストなのでしょうか。
三歳の子供のためにと考えますが今の生活リズムだとだめな気がします。
というのは8時頃私と子供一緒に起床、朝食、洗濯や部屋の掃除済ませると11時になってしまいお昼の支度、早いと、この頃には主人が帰ってきて買い物に急いでスーパーに行き15時から夕飯の支度、16時に夕飯、18時主人就寝となります。
公園など行く時間がなく行かせてあげたいのですが、私の要領が悪いんですかね…
なにかいいアイデアありましたら先輩主婦さん教えてください。

保健センターのグループに子供が所属していまして、月二回通ってます。
そこには私の出産のため1月までしか居られないのですが必ず毎回行ってます。
主人の残業がある日は午後に公園に行きますが、最近は残業がないのでばたばたしてしまいます。

No.1131020 09/10/19 14:20(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧