注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

アルツハイマーの母の介護。父と嫁さんの考えのすれ違い

No.25 09/11/08 23:03
通行人25 ( 29 ♀ )
あ+あ-

介護の中心となるお嫁さんが家で看たいと言っているのだから家で看たら良いのではと思います。
ただ、介護する人間が疲れてお母様に辛く当たったり、体を壊すようになる前に施設に入ってもらうことも大切だと思います。
主さんがやるべきことは、お母様がお嫁さんしか受け入れない時に無理に自分が入ろうとせず(お母様が余計にパニックになりお嫁さんの負担が増える可能性あり)、その分お嫁さんが出来ない家事や仕事、育児を積極的にやることではないでしょうか。
口では簡単に言えますが、在宅介護は体力的にも精神的にもなかなかキツイものです。
後から後悔しないよう、何かを決める時は家族とよく話し合って決めることが大切だと思います。

25回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧