注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

夜起きる頻度多い…9ヶ月息子

回答5 + お礼5  HIT数 6984 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
10/01/05 17:24(最終更新日時)

初めての子でわからない事ばかり…なので皆さんの経験談をお聞かせください。9ヶ月の男の子なのですが、産まれたときから寝ない子でした。6ヶ月頃から少しずつ落ち着いてきて添い寝していれば今はお昼寝3~4回、合計で2時間30分~3時間します。夜、困っています。8時前後に寝かしつけ、30分位で寝付き、布団に下ろすのですが、長くて2~3時間しか寝ず(ずっと添い寝しています。添い寝していないと15分位で起きてしまうので)、30分~1時間おきに泣いて起きてしまいます。以前の<寝れない>とは違って、現在は夜中に起きてしまう際、体制を変えたくて右へ左へとゴロゴロ体を動かしている様に見えるのですが、結局泣き叫びだしてしまいます。本人は眠そうにしています。その都度立って抱っこしていますが、10回も20回も…となってくると自分の眠さやこの9ヶ月の寝ない子ぶりに、泣けてきてしまいます。眠れないこの子の方が辛いんだ…とわかっていても気持ちが下がってしまいます。ずっと身長体重共に成長曲線一番上をキープしている体格の良い子です。寝返りハイハイつかまり立ちをしています。経験談をお聞かせいただけたら嬉しいです。

No.1213580 10/01/04 10:36(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧