注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

生後三ヶ月の娘の身体に保険⁉

No.51 10/05/29 08:20
通行人33 ( 41 ♀ )
あ+あ-

再です。
子供のため…というと違うような気がします。学資保険なら子供のためですが、養老保険は契約者(保険料を支払う者)のためのもの…かな。
お姑さんご本人の貯蓄のためであり、被保険者は誰でも良いのです。

では何故、孫なのか?
被保険者はなるべく若いほうが、ほんの少しだけですが保険料が安くなります。利率に換算しても少しだけ有利なんです。あまり差はありませんけど、銀行の利子が殆どつかないご時世なので、一円二円でもということなのでしょうね。

主さんはロクな説明も無しに娘さんに保険を掛けられて憤慨なさっていらっしゃいましたが、では被保険者が娘さんだと何か不利益なことがあるでしょうか?お気持ち的にはわかりますが損得で考えてみてください。何も損害はありませんよね。

昔の保険セールスの方々は、ロクな説明もしていませんでした。○万掛けたら○万円もらえます、くらいのもので。
お孫さんのため、というセールス目的のキャッチコピー(笑)のおかげで、周りの皆さんも「孫のためなら」と加入することが普通でした。
ですから、このように細かく説明を求めても、お姑さん自身が理解できていないのです。

51回答目(77回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧