注目の話題
自分の意見です。 よく人間関係で悩んだときにスレを立てるのですが、「本人にしか気持ちは分からないから、本人に聞かないとわからない」というような回答をする方がい
息子が試験で5教科500点満点中、496点を取ってきました。ご褒美に好きなものを買ってやると伝えたら携帯をもう一台欲しいと。 彼女用と友達、バイト、その他用ら
自他ともに認めるビッチで男たらしです。 彼氏は基本2,3人と被っていますが、うまく同時進行しています。 今の彼氏から結婚の話がでたんですが、過去を話してない

介護福祉士&ケアマネについての悩み

回答4 + お礼4  HIT数 2499 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
10/08/13 03:09(最終更新日時)

介護福祉士についての質問と、ケアマネージャーについての悩みがあります。

①介護福祉士なんですが来年の介護福祉科への入学から、卒業したら資格が貰えるのではなく受験資格が貰えるのみに変わりますよね。
今後学校からの介護福祉士は減り、現場からの介護福祉士が増えると思いますか?
介護福祉科への進学希望者減りますかね?

②ケアマネについてなんですが、私は将来ケアマネとして働きたいと思っております。
ハローワークにはケアマネの募集は沢山ありますが、施設よりも在宅の募集がかなり多い状況です。
またケアマネと直接話す機会があまりないので、実際に仕事されてる様子がよくわかりません💧
私の働いてる施設はケアマネは、事務室にいて現場に上がってくるのはミーティングの時だけでまったく接点がありません😥
漠然とケアマネの仕事内容を本などでみて、介護を一生は体力的にも家庭的にも無理なので【日勤のみ、給料も手取りで20万あり、福祉現場で働ける】とこから介護を辞めた時に働くならこれしかないと思ってます。
でも社会福祉士受ける人もいるし現実どうなんでしょうか?

No.1392872 10/08/11 15:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧