注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

高齢🐱の飼い主さん

回答6 + お礼6  HIT数 1491 あ+ あ-

悩める人( 40 ♂ )
11/02/23 19:45(最終更新日時)

先ほど🐱が大あくびをした時に気付いたのですが、😨歯が無くなっているんです。
うちに来た時から前の飼い主から虐待されて、右上の犬歯は周囲の歯茎ごとムシリ取られていたのですが、左上の犬歯は何とか残っていました。
😥ところが2、3日前にはあった左上の犬歯が無くなっているんです。
嫌がる🐱を押さえ付けてチェックするとケガなどは無く、抜けた犬歯の周囲の歯茎に傷も無く‥どうやら自然に抜けてしまったみたいです。
推定16歳と高齢ですから仕方ないのかもしれませんが、そうなると今までとはエサを変えなくてはいけませんよね。
今までも高齢猫用で小粒のドライフードと、ゼリー寄せみたいなウェットタイプのエサを与えていましたが、これからはウェットタイプと‥野菜を煮た物を食べやすく小さく切り分けた物を与えようと思っています。
‥とは言え、ここまで高齢🐱の世話は初めてなので、高齢🐱を飼っていた・飼っている飼い主さんからの経験談やアドバイスが頂きたいです。
与えやすい野菜の種類や与え方など教えて下さい。

No.1530763 11/02/23 16:19(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧