注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

空手🆚少林寺拳法

No.2 11/05/22 20:27
匿名 ( IyNiCd )
あ+あ-

異種格闘技戦で強さを競うのが目的なら自分で確かめるべきでしょう。どっちが強いか他人任せでは無く自分で戦ってみれば良いだけですよ。スポーツとしての武道と実戦での武道では目的も手段も変わります。昔の達人と言われた今は亡き先人達は大概が戦争経験者で前線で戦い死線をさまよって生き抜いた方々であり、スポーツや競技などと違い、勝ち負けは即、死に繋がる真剣勝負です。今は平和な時代であり平和な時代に合ったニーズで存在しますが、今でも武道は軍隊や警察などでは重要な存在です。例を上げれば合気道の神様と言われた塩田剛三は合気道は実戦で使われるのは自分で終わりであり、これからは和の道の道具として使われるように合気道を伝えたそうです。今の伝統空手や少林寺拳法も目的は修練修行する人々の目的に合わせているので勝ち負けに拘る事は悪い事では無いですが、本当の目的や意義は勝ち負けには拘る事は無いかと思いますよ。現代社会では拳での殴り合いよりも、刃物や飛び道具や組織力に生身の人間は勝る力はありませんし、時代遅れの自己満足では武道の真髄を学ぶ事は出来ないと思いますよ。
様々な武道は存在しても目的や意義は共通して言える事だと思います。自分も様々な武道の先生方の経験に裏付けされた価値観は全ての武道に共通すると思いますので空手や少林寺拳法がどっちが強いかなど今時の小学生も発想しないと思います。

2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧