注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

発達に偏り

No.36 12/02/26 07:25
通行人36 ( 32 ♀ )
あ+あ-

うちの息子は小学生で発達障害です

一人っ子なので、本音を言えば私達が死んだあととか将来がかなり心配です…

でも心配ばかりしても何も変わらないと気持ちを切り替え、今まず出来る事をやってます
お金のことも心配なら、子供のために貯めてあげらたらいいと思います

でもまずはお子さんと向き合って、子育てを楽しみましょう😃
お母さんがいつも悩んで暗い顔してても、子供にいい影響は与えられないですから
今は子供にとってお金や将来の心配をして悩んでるより、発達の遅れている部分を少しでも伸ばしてあげたり、得意な部分は更に伸ばしてあげたり、周りとの交流などが必要です
周りの方の理解や協力があるだけでも子供にとっての生きやすさはかなり違ってきます

まぁ、私もまだよく悩んだりするんですが(笑)
主さん、心配は尽きないですが、悲観的になりすぎないで子供と一緒にゆっくり生きていきましょうね

36回答目(43回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧