注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

子供の学校を経済的理由で諦めてしまった方いらっしゃいますか?

No.38 12/03/02 22:00
通行人6 ( 42 ♀ )
あ+あ-

もう入学金40万も納めたわけですから 奨学金をうまく利用して頑張るほかないですよ。

どうしても無理なら定時制に編入試験を受ければ良いと思います。

但し 公立だったとしても定時制であったとしても 通学費を忘れないで下さい。

自転車で通えれば良いですが 遠ければバスや電車の定期代は 月数万円掛かります。

うちは あえて目標があって専願で受けましたが 公立で通学費を考えても私立の方が安く済んでます。

スクールバスがあるので月5000円で通えてます。

今時代の定時制は はっきり言って低所得で仕方なく入るよりも 行くところがなく行き着いた子供達の溜まり場です。

時数を増やせば3年で卒業出来たり、午前部と午後部の定時制もありますが、果たしてその環境で3年4年と堪えられかも問題になってきます。

また別の不安も出てきますよ。

頑張ってどうしても無理なら また考えればいいと思います。


38回答目(57回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧