注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

旦那ってこんなもん❓

No.43 12/03/29 03:01
通行人43 ( 38 ♀ )
あ+あ-

自分は出かけたり出来ないのに、旦那ばかりズルいとは思った事ないです。
自分は思うように出来ないのは仕方ないし、旦那だってたまに息抜きは必要だと思うから。
最初から主さんが望むような旦那なら理想ですが、そうじゃないなら、あまり最初から望みすぎても仕方ないと思います。
嫌々でも洗濯物干してくれたり、一応気遣ってくれる事もあるなら、良しとしたらどうでしょうか。
嫌々だろうとやってくれるなら、慣れたら苦にならずにやってくれるようになるかもしれませんよ。
全くしてくれない人なら、それ以上は望めませんから。
相手が嫌々でも、感謝して、とりあえずやってもらったらいいと思います。
朝食も、ごめんね、出血するから作るの無理だと伝えて、レンジでチンするご飯や、レトルトや市販のチンしてすぐ食べられるような簡単な物用意してやってもらってもいいんじゃないでしょうか。
そういう物用意しておけば、旦那がいなくても主さん1人でも食べられますし。
最初は文句言われても嫌々でもいいと思います。
それでももしやってくれたら、たくさん感謝してみては。
家事も育児もなんでもそうですが、やらないとするようにはならないので、良い機会じゃないですか。
初めての事で出血する事がどれだけ不安か理解してもらう事は大事だと思うし、妊娠に対しての考え方も少し変わるかもしれないし。そういう事から思いやる気持ちも出てくるかもしれないし。
自分でいろいろやってくれる旦那さんはこれから助かるから、そんな旦那になってほしいなら、最初は主さんが旦那さんに対してうまくやってみたらどうでしょうか。
そのかわり、たまの息抜きは気持ちよく送り出してあげたり、文句じゃなく、1人でいて出血したら不安だから早く帰ってきてねと伝えるとか。
あまり求め過ぎない事も旦那さんに感謝する事も必要だと思います。
主さんが初めての妊娠で不安でよくわからない事だらけのように、旦那さんもすぐには変われないですよ。
これから先も全く変わらない、主さんの気持ちも理解しないなら、そんな男と諦めるしかないですが、良い旦那良い父親になるかはこれからですし、時間もかかりますよ。
妊娠生活も育児も始まったばかりです。
主さんが思うようにならない旦那に不満ばかりでは、旦那さんも主さんが望むような旦那にはならないと思います。
最初から求め過ぎず今の旦那さんに感謝して、できる所でうまく甘えて頼ってみたらどうでしょうか。

43回答目(76回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧