注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

軽度発達障がいの子がいる母子家庭の方

No.3 12/08/09 23:06
通行人3 ( 37 ♀ )
あ+あ-

養育費の請求をされては?

我が家にはADHDの中学生の息子がいまして、息子の障害を受け入れられなかった旦那と息子が小一の際に離婚しましたが、養育費は毎月10万です。
離婚時に弁護士いれて決めました。


仕事は派遣を繋ぎながらですが、長期休みや息子の気分や状態により働けない時もあるので、貯金をしっかりして、そんな時期に充てています。

手帳の出ない障害だと手当ても対応機関や制度なども少なく大変なのは分かりますから、養育費請求を。
公務員なら大丈夫でしょう。

3回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧