注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

ダウン症、保育園について

No.34 12/11/17 22:49
通行人34
あ+あ-

他の方のレスは読んでないのですが、私の時は市役所と保育所に経済状況の説明に行きました。本当に働かなければ辛い事、祖父母の協力を得られはするが日中毎日は無理な事(それを言わなければ保育所に入れなくても祖父母にみてもらえるとなるので)泣き落としと取られても仕方ない位に話ました。
保育所に無事に入れると決定したのは復帰直前で、障害児は0歳児から社会から差別されるのかとかなり凹みました。
最終的には主治医から保育所に預けた時の精神面のメリットと必要性、何かあった場合は救急車で運んでくれて良いです。と言ってくれた事でした。(結局、救急車の世話になる事は卒園までありませんでしたが)
保育所に預けても通院にリハビリ、体調不良で仕事を休んだり時間の調整など大変な事はありましたが、私は仕事を続けて良かったと思っています。
障害児の親なんだから…と言う方もいますが、子どもが中学生になった今でも自分が社会に出続けた事は後悔していません。
仕事復帰をせずに退職したら、きっと子どもの障害を責めて受け入れられなかったと思っています。私の場合は、子どもと離れる時間が子どもの障害を受け入れられたと思っています。

やってダメなら仕事は辞めよう。
そう思っていたら今になっていました。
本当にあっという間です。

今は精神的にも大変だと思いますが、いつも同じではありません。
頑張って下さい。
そして保育所決まる事を祈っています。

34回答目(49回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧