注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

子供に本気で腹立つことありますよね。

No.10 13/01/17 09:19
お礼

皆さんありがとうございます。

そういう風に育てたというならどう育てれば良かったかわかりませんね。

こんな風に育って欲しかったわけないですし、将来どうなるかわからないから(母親の入院で学生時代に家事をきりもりした経験が私にはあるので)子供の頃に子供達には家事も一通り教えてきました。だから家事はどちらの子も一通りできますが、家にいたらしません。

何でも子供の言うようにしてきたわけでもなければ、してきたわけでもないですし‥‥‥それで成人まではどれだけ揉めたかわかりません。成人してからは帰る時間とか決めごとは言わなくなりましたがそれがいけなかったのか今となってはわかりません。

主人に対して酷い態度をとればきつく叱ってはきたけど、私に対してだとある程度は受け流してあげたのが原因なのかもしれないけどそれもわからないし。
ただそれもよかれと思ってしてきたのですけどね。母親って一番当たりやすい存在だろうと思っていたし。

子育てだけは育ってみなきゃわからないですね。

こうやって子供に関わればこう育つというのがあれば、そうすればいいけど育児本あったとこで元々の子供の性格が違うんだから同じ対応しても受け取り方も違いますし。

子供が小さい頃は無償の愛もあるけど、ある程度育つと親も人間だから子供の態度に腹も立ちますよね。
子供は一人で勝手に育ったって顔しますけどね。
産んでくれと頼んだわけじゃないし~と思ったりするんだろうけど、ある程度大きくなったらなんでして貰ったことへの感謝くらい持てないのかなと思います。

私の場合、夫婦間でも子供に対しても小さなことでもお礼は言ってきたし、乳児の頃から何か人にしてもらった時には子供に「ありがとうは?」と言って頭をペコリとさせるなどは習慣づけようとしましたが成長したらしなくなりました。小学生頃まではしてましたけど。

産んだ責任は子供の年齢的に果たしたと思いますし、突き放す方向でいきたいと思います。

10回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧