注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

誰にも相談出来ない夫婦生活

No.54 13/02/05 12:51
お礼

≫53

レスありがとうございます。
子供が出来た時に、すごく葛藤がありました。
離婚したい気持ちがあるなか、妊娠したので、、
おろせば離婚はスムーズにいったと思いますが、、子供は授かるのであればどんな状況でも産みたい!育てて見せる!という意思が昔からありました。あと私はちょっと障害があるため、最初で最後の出産になると妊娠初期に言われました。奇跡に近い妊娠でした。なのでおろしたくなかったんです。自分の母や姉には相談しました。帰省した際に私が妊娠前より15キロも体重が落ち、変わり果てた姿をみて親身に聞いてくれました。母は「離婚するなら子供が幼稚園に入ってからにしなさい。小さいうちは子供のためにちょっと我慢して、貯金して離婚費用を貯めなさい。」と言われました。義実家は我が子が産まれても一度しか会いにこないし親同士会ったことありません。ここもいろいろあります。
今は家族三人で暮らしていて近くに身内もいません。旦那の実家は近いけど遊びにいってもお姉さんの子供ばかり可愛がり、うちの子は無視されます。抱っこもしてくれないし、出産祝いも無しでした。でも旦那に文句いったコトはありません。誰でも身内の悪口は聞きたくないので、、。
そんな環境でも、離婚しない方が子供のためでしょうか?
離婚して地元に帰れば、優しいじじばばもいるしいつもニコニコで過ごせるし、何より私が笑顔でいれます。
子供を産んだら絶対離婚してはいけないんでしょうか?

54回答目(148回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧