注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

前妻から子供へのプレゼントが貧相だとクレームが入る

No.27 13/02/20 10:44
通行人27 ( 39 ♀ )
あ+あ-

誕生日のプレゼントって、子供にとって特別です。
欲しい物や、少し高価な物でも買ってもらえるのが、誕生日やクリスマスだと思います。
子供も期待しますし。
本は確かに良いものですし、大人からしたら、本はたくさん読んで欲しいと思います。
でも、子供が喜ぶかは別ですよ。
本好きで、何よりも本が欲しい子なら別だと思いますが。
子供は本よりも欲しい物はたくさんあるし、特に小学生にもなれば、本よりもっと欲しい物がいろいろあると思います。
本は普段でも買ってもらえますしね。
娘さんが欲しい本を言ったみたいですが、単に欲しい本を言ったのか、誕生日に本が一番欲しくて言ったのかわかりませんよね。
離れて暮らしてるんだから、サプライズで欲しいものをあげるなんて無理だと思います。
本に限らず、今欲しい物を聞いてプレゼントするのが、一番良いんじゃないですか。
離れてるからこそ、普段買ってもらえないような、その子が今欲しいと思ってるプレゼントのほうがいいんじゃないかと思いますが。
本が欲しいなら、本で良いと思いますし。
離れてるからこそ、誕生日くらいは特別な物買ってあげたいと思うのが親だろうと思うので、それが毎年本では、子供たちの事あまり考えてないのか?と思われる事もあるかと思います。
本は間違いなく良いものですけどね。
子供の気持ちで考えるとどうなんだろうと思います。
ただ、毎年本だったとしても、親なら「良い本もらって良かったね」と娘さんと喜ぶべきですよね。
不満があるなら、旦那さんの方に、もっと違う言い方で伝えたら良いと思うし。
子供は離れて暮らす父親から、誕生日プレゼント貰ったら、何もらっても喜びますよ。
ただ、旦那さんも主さんも、誕生日は子供にとって特別な物って事、もう少し理解してあげたほうがいいんじゃないかと思います。
本は良い物だからプレゼントしたいなら、本がメインのプレゼントじゃなく、子供が欲しい物の他に本をつけてあげたらいいんじゃないかと思います。

27回答目(69回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧