注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

辞めるべきか続けるべきか

回答3 + お礼3  HIT数 1734 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
13/03/23 19:12(最終更新日時)

1年販売員を経て、アニメーターを2年している者です。
別の質問でもここにはお世話になっているのですが、今回はまた別のことで。

現在転職を考えています。といいますのも、夢を諦めきれずになったアニメーターですが、環境が厳しく月に6万ほどしかもらえません。
アニメーションの仕事は大好きです。ですが将来性を考えるとこのままでいいのか…と思い始めて転職を考え始めました。

でもここで悩んでいるのが「次の仕事も続けられるのか?」です。
お恥ずかしい話ですが私は嫌なことから逃げてしまうタチでいままで長く続いたことがありません。
高校のダンス部を辞めたのも、辛いから。
大学での部活も、部員として在籍・仕事をしたものの3年のときに選手の権利を捨てました。(在籍自体は4年ですが)
販売員もアニメーターの夢が捨てきれなかったとはいえ1年で。
アニメーターになったのも逃げだったのか…と思う始末ですが、なったことに後悔はしていません。

こんな自分が情けなくて悔しくて、母親にぶちまけて号泣してしまいました。
母親は焦らないでいいと本当に親身になってくれます。
だけどそんな両親だからこそなんとかホッとさせてあげたい、いつか楽をさせたいと思って勝手に焦っているのです。

在籍期間は最低3年が目安という認識が強いとおもいます。
だったらあと1年頑張って、ひとつの自信にするべきか。
でもあと1年後は私も26間近。そこからなにか資格などを得るとなると、遅くないだろうか。

ここで悩んでいます。

なんとかなる!という気持ちが持てなくて食事すら喉を通りません。
なにか思ったことがありましたら、お願いします。

タグ

No.1929569 13/03/23 12:43(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧