注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

育児に協力者は絶対必要?

No.96 13/07/28 13:12
お礼

≫93


楽観的に見えると仰ってますので
それは違うと言っています。
下調べなんて当たり前だと思うので
みなさんやられてきた事だと思います。
それをいちいち言うつもりは無いです。

環境がそれぞれ違うと書いておきながら
48さんの環境を押し通されてるように
私は読んでいて感じました。

母子家庭で母は働いてる。
それでも一ヶ月里帰りして
母には感謝している。
男と女では価値観が違うから
旦那にはさせないつもりでいた。
その後は誰にも頼らず育児している。

48さんのお母様は優しくて
頼りになるお母様なのでしょう。
だから感謝も出来るのだと思います。

私の母は真逆です。
ですのでひとつの体験談として
読ませて頂いてましたが
レスいただく度に意見を押し通されて
私の気持ちも疑問も反論と捉えられ
決めつけた言い方をされて
勝手な人物像を作られてる気分でした。

誰も共感してほしくて相談してません。
1人で育てられた方の意見も
親に頼って育てられた方の意見も
サポートを頼って育てられた方の意見も
まだ現実味が無い私には
リアルな実体験です。

頼る事が必要なのはわかります。
妊娠中も精神的に参ってしまいますし
正直な気持ちとしては頼りたいのが本音。
でも私と旦那の子供の育児を
手伝うよと言われていない両方の親に
働いてて時間が無いのを知ってて
お願い出来るほど私は図太くありません。

だから私が頑張るしか無い!
と思ったんですが周りの意見は違う。
実際どうなのか?どこまで大変なのか?
24時間協力者付きっきりじゃないと
育児は出来ないのか?旦那は用なしなの?
いろいろ疑問だったから相談したんです。

48さんのレスでも旦那がどうなるのか
今の段階では予測不可能な事
働いてる母1人でも里帰り出来る事
育児ではなく家事をやってもらうだけでも
気持ち的に楽になる事
参考になりました。
ありがとうございました。

96回答目(116回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧