注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

低月給の旦那

回答39 + お礼39  HIT数 9742 あ+ あ-

花( 27 ♀ y0Cpc )
13/08/08 15:13(最終更新日時)

現在、義母、義父、旦那、私、五歳の男の子、十ヶ月の女の子と、暮らしています。
旦那の給料は、月16万円弱です。
私は働いていません。
持ち家なので、家賃などはありません。
光熱費、食費は今のところ、義両親が払っています。
生活費というか、車の保険代を家族全員分月4万円渡しています。
そのうちの1万円は、幼稚園の保育料にと貰っています。
現在、幼稚園の保育料が3万円で、私たちは2万円出していて、残りは援助を受けています。
旦那は、携帯をよく買い換えるので、その時その時でローンを組む状態で、現在、ローンを月に3600円払っているのと、+auテレビチャンネル代約2000円を支払っています。
後、タバコを月5カートン吸うので、その中からタイヤのローン代5000円を支払っています。
所が、タバコ代からタイヤのローン代を出すのがなかなか難しいようで…↓
小遣いから支払う事になっていたローンだいやauテレビチャンネル代も厳しいようで、小遣いは月に7000円あげてしまいます…。
この所、生活が成り立たず、先月は五歳の男の子に月5000円の学資保険をかけているのですが、支払う事ができませんでした…。
だから今月分とまとめて請求が来るはずです。
五歳の男の子が小学校に上がるまでの辛抱でしょうか?
私は、タバコもお酒も飲まないし、最近は、間食も控えています。
働いていないし、我慢する部分は仕方ないとは思うのですが、正直、旦那と一緒にいなきゃもっとお金を貯金できるのになと思ってしまうのです…。
これから死ぬまで我慢していくのかと思うと辛くなります…。
ごめんなさい、愚痴でした。
改善策が知りたいです。
アドバイスお願いします。

No.1982047 13/07/31 15:03(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧