注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

ADHD自閉症スペクトラム

No.9 13/09/04 20:09
通行人9
あ+あ-

わたしの母が自閉症児やADHDの子供の通う園の保育士を経て、今は園長してます。

母は詳しいですが、わたしは母から聞いた限りの僅かな知識しかないのですいません。

けど、母がよく言うのは
まずは母親のケアを1番に考えてあげないといけないと言ってました。

初めて園に来たお母さんの中には
一向に向き合える事のない一方通行の感情に耐えきれなくなり、我が子をゴミ袋に入れてしまった事があると号泣されていたお母さんや
家に帰宅すると、家を締め切り我が子が暴れようが放置してしまうと泣かれるお母さんも少なくないようです。

社会から取り残されて、偏見の目で見られるのがたまらなくて自殺を考えた事のあるお母さんも。

生の声を聞くと、すさまじい現場なんだと感じました。

だからわたしの母は、お母さんの声には何時間でも耳を傾けケアが必要だと何度も言ってます。

主さんの周りでも、主さんのケアをしてくれる人間が必須ですがどうですか?
病院にしても、変えてみるのはどうでしょう?

とにかく子供さんより主さんが心配です。

まだまだ自閉症やADHDは理解されない時代です。
見た目が健常児だから尚更です。

同じ悩みを持つお母さん達と交流を持つだけでも少しは違うと思います。
ネットでも何でもいいので、検索して交流を持たれてはどうでしょうか?

9回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧