注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

子どもが欲しい…けど夫が。誰か助けて…

No.4 13/09/07 02:19
通行人4
あ+あ-

看護学校受験だけでも都心を中心に今や狭き門になりつつあります

そして看護学校学費もかかります
厚生労働省で今現在3000時間以上の単位の授業を三年間でこなします
まず正社員として仕事はこの間できませんバイトしてる人もいますが勉強との両立が前提です
定期的にある単位取得テストは絶対落とせないし
遅刻や欠席も厳しいです

また三年生になり本格的に臨時実習が始まるとヘトヘトになって帰って大量の記録をこなし次の日は寝ないでまた病棟へ行くというようなことをほぼ1年行いながら看護師国家試験の勉強も同時にやっていきます

まず誰の世話もできないと心得て下さい
お母さんになってから学生のかたもいらっしゃいますが家族夫や子供の協力を得られてる方が多いような気がします

この仕事に就きたいという情熱があれば気合いで乗り越えられるかもしれませんが
現実はこのような忙しさです


でも実は応援してます
この先の長い人生まだまだ可能性にチャレンジしてほしいからです
准看護師なども視野に入れてみてはいかがですか?
しかしお子さんのことを第一に考えると結局寂しい思いをさせてしまうようなきもします
参考までにお考えください

4回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧