注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

息子がお金を…

No.18 13/10/06 07:02
お礼

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。同じような経験をされた方の意見も参考になりました。
本当に悲しい事だけど自分の子どもだからちゃんと向き合わないといけませんね。
息子の得意な事は勉強です。私は勉強に執着がないのでそれなりでいいと思うんですが勉強でも人に負けたくないという思いが強いです。
苦手なスポーツも負けたくなくてマラソンで喘息が出ても無理して走ったり…
1番になれるような自慢できる事がなく手っ取り早い方法で優越感に浸っているのかもしれませんね。
お小遣いはお手伝い制なので頑張ったら頑張った分で最大ひと月3000円はもらえる仕組みにしています。
それが待てないみたいでお手伝いもサボりがち。
主人と相談してお小遣い制にしてみる事にしました。しっかり管理できるようお小遣い帳も持たせ、自分で貯金する為の通帳も作り近くの銀行で自分で管理させてみようと思います。
最近団地の近くにお店が出来てから(田舎なのでお店が少ない)うちの校区の小中学生のお金トラブルが頻発しているようで学校からも注意喚起の手紙が配られました。
うちの子もよそこ子と一緒に友達におごってもらった事があり、その子の親がお金を返してくれと言いに来た事もありました。
今まで近くにお店がなかったため子どもたちはお金を使う事を覚えてしまい便利になった反面問題だらけです。
だから子供同士悪知恵を出し合ったりしてる可能性もあるし自分の子が人に教えてる可能性もあります。
今回の事で息子が土下座をしてきてビックリしたんですがそれも友達の入れ知恵でした。土下座をすれば親は何でも許してくれると聞いたそうです。
昨日も懇々と話をしましたが反省している様子はあるので長い時間がかかるかもしれないけ様子を見て行こうと思います。恐くて不安ですが。
皆さん本当にありがとうございました。長文失礼しました。

18回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧