注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

旦那が嫌いで離婚したい、憎しみしかない。

No.14 13/12/24 16:50
お姉さん8 ( ♂ )
あ+あ-

追記を読んで「やっぱりなぁ」と思いましたが、「子供の為に我慢(離婚を)すべきでしょうか」と問うまでもなく、最初から離婚出来ない事は自分でよく分かってる事じゃない。

選択肢というのは経済力があってこそ得られるものなので、貴女の場合は最初から離婚云々を考える土俵にはないと思います。

>今は言われませんが最初の頃は女が でも、とか だけど、 とか、俺を否定するな!俺に口答えするな!と言われてました



これはご主人に限らず、男はみんなそうよ。

仕事してても「ですが、でも」と言うと怒る上司は多いし、要は指示された事をやれって事で、グズグズ反論はいらないんですよね。

会社の上下関係と夫婦関係を一緒にする訳じゃないけど、基本男は「でも、だけど」とグズグズ言われるのを好まないから、それは男の性質だと理解した方がいいかも…

夫婦って合わせ鏡だから、貴女が旦那を憎み嫌ってるように、旦那も貴女に愛情はないと思うよ

だから敵対してもどうしようもないと思う

どんなに憎み嫌う旦那でも、その旦那に扶養されてる事によって、子供のそばに居られ、病気治療も出来る訳だから、感情論は別として恩恵を受けてる事実はある訳よね

でも貴女はそれに対して感謝の気持ちの欠片もないでしょ?

どんな人間も一長一短でさ、プラス点とマイナス点が混在してる訳だから、報いる心を持ってプラス点を見て行かないと苦しくなるのは自分だよね

私の母は離婚して、慰謝料も養育費も一円も貰えずに、中卒で子供二人抱えて生きた人だったけど、他人に扶養されるって事はどんなに嫌な事があっても自活する力がない以上、我慢するしかないし、どうしても我慢ならないなら、何が何でも自分で働いて稼ぐしかない、二者択一だってよく言ってたけど、本当そうだと思います

夫婦関係って片方だけが悪いとかじゃなく、お互いの落ち度で悪化してる訳だから、相手を怨み非難する所に留まってたら、胸中はずっと地獄じゃないかな

離婚出来る力のある人なら、ちゃっちゃと旦那を捨てて独立すればいいけど、貴女の場合はそれが出来ないんだから、我は捨てて旦那に歩み寄るしかないと思うよ

14回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧