注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

外国人との再婚

No.7 14/04/18 12:00
お礼

≫2

親に同じことを言われました。私も老後を迎える親がGUAMで第二の人生を2人で幸せに暮らしてほしいの息子を愛してくれ、一緒に遊んだり泣いたり笑ったりお誕生会、Xmas、毎日毎日記念日を作ってくれて元ダンナはお誕生日すらもケーキも買えない人(無職ゆえに)で一緒にいて何ひとつ楽しいことがなく1日が長く何時に帰ってくるかも分からない帰りを待つだけの孤独でつまらない人生でした。誰かのために料理を作り、笑顔になってくれるために何かをすることを褒めてくれたり感謝してくれるあの人が好きです。息子にも洋服を作ったり子供食を作ってくれ、パパとして当たり前のことができるってすごく幸せなんですね。私もこうして親に愛されて育ったんだなぁと向こうにいるたびに強く感じます。元ダンナはなぜできなかったのか不思議でしたがお金がないと環境を整えることができない、お金によって子供のために何かを作る、買う、読む、着せる、お風呂に一緒にはいる、そんな当たり前の子育てができないから愛情というものが分からないんだなぁと思いました。息子と本を毎日買いに行って1時間もどの本がいいかじっくり選ばせたり読んだり興味、好奇心をすごく引き出してくれる人でパパにしかできない子育てがあることを知りました。やっぱりパパは必要だなと思うことがあり、子育てって二人三脚なんだなってぱパパが私を幸せにしてこそ私が息子を幸せにできるんだなって息子には毎日笑顔で笑っていてほしいと思いました。色々迷いや不安がありましたが前を向いてもいいんだよって勇気づけられました。ありがとうございました。

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧