注目の話題
自分の意見です。 よく人間関係で悩んだときにスレを立てるのですが、「本人にしか気持ちは分からないから、本人に聞かないとわからない」というような回答をする方がい
息子が試験で5教科500点満点中、496点を取ってきました。ご褒美に好きなものを買ってやると伝えたら携帯をもう一台欲しいと。 彼女用と友達、バイト、その他用ら
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様

義父母に子供を預けること

回答16 + お礼3  HIT数 2483 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/05/04 22:55(最終更新日時)

明日義父母が、うちの娘を連れて釣り堀に行きます。

でもそのメンツが最悪。
義父母、娘、義妹の子(4歳知的障がい)、義弟(こちらも軽度の知的障がい)です。

最初に誤解をされない為に書きますが、決して知的障がいについて最悪と言いたい訳ではありません。

そもそも、義父母の年齢50代後半で子供二人。特に義妹の子はやはり障がいのせいもあって落ち着きがなく大変なのに、それ加えて、うちの下の息子(2歳半)も連れて行きたいけどどうですか?とメールがきました。

子供三人、釣り堀とは言えちょっと目を離したすきに落ちてしまったりするのが心配だから。と普段は遠慮して断れない所、勇気を振り絞ってメールを返しました。

でも返信メールには「上の娘と義妹の子は義母が見て、下の息子は義父が見るから大丈夫」と半強制。聞く意味ある?って正直思いました。

多分、自分達だけで手に負えなくなったら、義弟にお守させるのは目に見えてます。同居時代があったので、大体一連の流れは予測できます。

義弟も知的障がいなので、何かと注意不足になってしまいがちです。障がいのせいなのでそれは仕方ないのですが、そんな義弟に平気でお守させる義父母に対していつも不信感があります。

なので、月一〜二回はうちの子達連れて遊びに行きたいと連絡が来ますが、正直親なしで預けたくありません。

でも決まって私が仕事のある日を、わざわざ狙ってきます。もういっその事、仕事は休みと言う事にして全部の誘いを断ろうか…といつも思いますが、今の所娘の意思を尊重している次第です。

とりあえず明日は旦那が付き添ってくれると言う話になりましたが、基本旦那は義父母達と同行したくないと子供だけ参加する事が大半で、毎回遊びいかせる、いかせないで喧嘩です。

私が心配し過ぎなのか…旦那が何も考えてなさ過ぎなのか…

これとは別件で旦那に対しても愛情が薄れてる為、義父母絡みでいざこざになると、このまま旦那と離婚して、旦那や義父母と関わりたくないと思う事がよくあります。

子供達の為にやってくれるのは、感謝ですがこのような状態なので安心して預けられません。もう毎回こんな事で悩むのにも疲れましたし、最近では義母の電話がなる度心臓があぶります。

相談というより愚痴ですね。皆さんならこのようなメンツで子供を預けますか?

タグ

No.2090522 14/05/03 22:35(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧