注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

中3の娘の事で悩んでいます。

No.15 14/06/04 06:08
働く主婦さん15 ( 41 ♀ )
あ+あ-

私の親も厳しかったです、学生時代の門限は午後6時で1分でも過ぎると母が外に出て探しに来ましたよ。(部活動あっても余裕で6時までは帰宅出来るので)

社会人になってとりあえず門限10時、遅くなると連絡入れれば12時まで何とか延長でしたが翌朝説教でした。(会社の飲み会で先輩方との付き合いもある場合のみ)

彼氏(現ダンナ)との交際も、当時は少しでも長く一緒にいたかったので(笑)家に来て貰ってました。両親とたまに夕飯一緒に食べたり旅行もいったのでかなりオープンな付き合いでした。

前置きが長くなりましたが、私には高校生の娘がいます。今のところ彼氏の話は聞きませんが心配する日が来るのかもしれませんね。

お付き合いするのはOKだとしても、親に隠れて会いに行くのはどうなんでしょう?親に紹介出来ない位の子なのか娘さんに聞いてみてはいかがですか?

そんなことない!って言うなら是非紹介してもらいましょうよ。相手の素性も分かるし相手の両親にも連絡つけやすいでしょう。

紹介出来ない位の子なら交際反対してスマホも取り上げていいんじゃないですか。

ウチの娘もよく言います、皆持ってるとか皆そうだからとか。

その「皆」って誰だよ?っていつも聞きます、大抵2~3人位しか名前出ませんから皆じゃないと反論しますよ。

中学生の時から携帯欲しがっていましたが絶対買いませんでした。必要ないし高校生になったらの約束でしたから。

厳しくし過ぎるのも考えものですけどね、必要最低限のルールは決めた方がいいですよ。

それから、どなたかも仰っていましたが夫婦で叱るのは良くないですよ。家には味方がいないって、ますます外に出ますよ。

我が家はちょっとした小言なら私ですが(片付けしなさいとか)大切なことは全てダンナから言って貰います。

普段怒らない人が真剣に向き合って話すと娘の心には響きました。

女の人は感情的になりやすいので冷静に話せる男の人に道筋立てて話をして貰ったほうがいいようです。ウチだけかな?(笑)

私もしょっちゅう?細かいことで感情的に娘を叱ってしまいますけど、ダンナがいつも、そんなに怒らなくてもいいじゃん、と言います。

だからかな?娘はダンナに何でも話すし買い物とかも二人でよくいきますよ。


15回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧