注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

新築祝いのマナーについて(入籍・挙式前)

No.7 14/06/07 01:50
通行人5
あ+あ-

ご返事ありがとうございます。
割り込んでしまった様で恐縮ですが、彼女のお名前宛で宜しいかと。


それから、僭越ですがお役に立てばと思います。

結婚の前に新居を賃貸か購入かは別として、定めるのは当たり前の事ですが、
皆様、お住まいとしてのお祝いをし、次に結婚のお祝いをするとは限らず、
むしろ、お住まいは結婚の準備として捉え、結婚のお祝いをさせて頂いている
のが一般的かとは思います。(新居へのお祝いもその時や伺った時に等?)

注意点:新築祝い(蝶結び)と結婚祝い(結び切り)、掛け紙が違います。
    
    ご一緒にお渡しする場合、結婚のお祝いをメインに考え、新築祝い
    等はプレゼント用にしてしまうのが、最も簡単です。二種類はNG。
    (新築のお祝いも結婚時の物としての意味合いが強いです)

    又、結婚のお祝いとは別の日に、差し上げる場合
    新築=祝御新築、中古等=御祝etcとなり、蝶結びの掛け紙です。
    (結婚とは別の、お祝いとなる意味合いが強いです)

*因みに、嫁ぎ先でお嫁さんを迎える為に新築をご用意して下さった場合、
 新築祝いを頂くのは婿家側で、お嫁さんが新築祝いを頂くのは道理として?
 差し上げる方もご遠慮します。それは大丈夫な様でしたね。

いろいろ良くお考えになって出された結論は、間違いないものと思います。
再レス失礼いたしました。

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧