注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

ペットは家族

No.29 14/07/31 18:32
先輩29 ( ♀ )
あ+あ-

私的には無しです
私も自分が産まれたときから飼っていた猫が18年生きて亡くなりました
心底悲しかったけどでも別に普通に学校行けたし、友達とも普通におしゃべりした
家に帰ると悲しいだけで他にも猫と犬を飼っていたけど死んだとき会社はやすんだことない

ペットが死んで会社を休むという発想がそもそもない

大人として社会人として区別しなきゃならないと思うよ私はね

動物が云々虫が云々の話じゃなくてそもそもペットが死んで休むとか論外だと思う

ペットが死んだので休みます!?はぁ!?ですよ

ばか正直にも程があるし大人として無いですよ
だったら具合が悪いから休むと言うのが大人ですよ

29回答目(55回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧