注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

ペットは家族

No.31 14/07/31 19:51
経験者さん31 ( ♀ )
あ+あ-

主さんは間違ってます、屁理屈を言ってます。
犬猫、また、ハムスター、インコなど小動物には意思疎通ができます。
カブト虫、アリも餌には食いついてきますが、飼い主の見分けはつかないはず。
可愛らしい大切なペットに変わりはない
が、猫が危篤とカブト虫が危篤では、かなり違う。
我が家も15年間生活していた、犬が亡くなり、嫁いだ娘はお別れを言いたくて孫を連れて帰ってきました。
また、熱帯魚を飼ってますが、ある日数匹病気になり、死にました。娘や孫はお魚減った?残念だけど病気で死んだよ、庭に埋
めたよ、また新しく買うね。娘や孫は、そうかぁ、残念だね~、3歳の孫はお魚さんかわいそうと会話は終わりました。

娘は長年生活を共に過ごした犬の亡骸を前に号泣してました。
また、ペットはあくまでペットとの考えの人もいます、どのペットも心の拠り所の人も居ます。
判断は難しく、それぞれですが、主さんの考えは社会では通らないでしょうね。

31回答目(55回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧