注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

差別ですよね?

回答2 + お礼1  HIT数 953 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
14/08/15 18:08(最終更新日時)

今年のお盆休みは散々でした。

義実家に行く前日に体調不良から来る発熱で起きるのもしんどくて。

あとできちんとお詫びに伺うから今回はダンナと子供達だけで出発して欲しいとお願いしたけど却下。

解熱剤飲んで車で1時間の距離を何とか耐えました。

着いたら事情話して部屋で横にならせてもらったけど宴会の時間に呼ばれ…

解熱剤のお陰で最後の後片付けまで何とか手伝えたけど。

何で私だけこんな目にあうのかと腹が立ってきました。

だって他の兄弟は今回帰省してこない。仕事が忙しいとか言うけど、こっちだって忙しい中に都合つけて挨拶に行ってますよ。

違いは義実家までの距離位で立場は一緒じゃないかな?(うちは車で1時間、他の兄弟は電車で2時間位の距離だから遠いのは分かりますけどね)

仕事やら家族旅行で帰省出来ない子供達は仕方なくて、熱があって具合悪いって言っても近いんだからってだけで差別ですよ。

義実家に一泊したけど寝れないし、ますます熱は上がるし。

ダンナに涙ながらにお願いして私だけでも自宅に戻りたいと言ったけど義両親に言いにくいのか布団前でウロウロして時間稼いでるだけ。

体力が残ってるうちに動けるうちに何とかお願いして車でおくって貰いました。

No.2127343 14/08/15 16:53(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧