注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

家庭でのお金のこと

No.2 14/08/28 13:28
通行人2 ( ♀ )
あ+あ-

入籍後も別世帯の意味がわかりません。
彼親は単身世帯なんですよね?それなら生活保護については、
主さんとお子さんが彼の扶養に入ったところで関係ないと思いますが・・・
別れるのなら給料渡してることや母親学級は関係ありません。
彼が同意するかしないかだし、主さんの家なのだから出て行ってもらうだけです。
ただ現状、妊娠中に彼と別れたら主さん生活できないですよね?
別れるつもりなら下手に入籍しないで認知だけしてもらい、
産まれて働けるようになってから出て行ってもらう手もあります。

彼と頑張ってやっていくつもりがあるなら、
婚姻届を貰ってきて書いてもらいましょう。
証人欄は友達2名でも大丈夫ですし、彼の母親と祖母でも大丈夫。
役所に提出すれば入籍ですから。

国保ってことはサラリーマンではないってことですよね?自営かな・・・
自営だと持ち出すお金が多いかもしれないですね。
だったら月5万ぐらい渡して、あとは出産に使うから絶対に渡さない、
損だろうがなんだろうが子供を作った責任はあなたにもある、
といくら言われようが怖かろうが絶対に渡さないようにするしかないかと。
または、自分が働き始めたらもう少し渡せるから今はこれで我慢してほしい、となだめ続けるか・・・
家計簿は見せた方がいいですね。収支がわからないとまた「使いすぎ!」って言われるかもしれないので。

なににせよ、頼れる人がいない以上、妊娠中に別れるのは無謀です。
今はお金を持ってくるだけ良しとして、あとはとにかく必要以上のお金を渡さずに無事出産する策を練ってください。

2回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧