注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

次男を育てたくない

回答65 + お礼3  HIT数 15062 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/12/08 21:23(最終更新日時)

10ヶ月の次男を育てることに疲れました。
私は母親だからいくら育てにくくても愛情もあるし根気強く、長男と比べないようにと思いながらやってきましたがいろんなことが重なり今は次男の顔を見るのも辛いです。
長男は何から何までまったく手のかからない、聞き分けの良い子でした。今でもそうです。
だから余計に次男に苦しんでいるのかもしれませんが最初から難しい子でした。
夜泣きの激しいことは当たり前だし、私でなければ泣き続け、私と体がくっついていないと泣き続け、夜寝るときもひたすら泣いているので座って寝たり主人の邪魔にならないように別室であやしたりと寝る暇もありません。
フルタイムで仕事もしているし、唯一頼れるはずの自分の実家の母も「こんなに泣く子は見たことがない。顔見るだけで腹が立つから長男だけにして、この子は連れて来ないで。多分脳に異常がある障害だよ」と決めつけられて頼れません。
健診などではひっかかっていませんし、様子をみるしかないと言われました。
本当に寝ているとき以外は泣き続けています。
子供の笑顔すら見たくなくなったています。虐待しようという気持ちはありません。

私はどうすればいいでしょうか?

No.2164139 14/12/03 20:59(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧