注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

兄嫁さん。皆さんのご意見お聞かせください。

No.35 15/03/29 08:55
お礼

まとめてになってしまい申し訳ありません。
皆さんありがとうございます。

私は実家を出ていますので、自分の目で直接見たわけでもなく全て聞いた話から投稿させていただきました。
兄嫁さんの立場としてのご意見も聞けたので、偏った考え方を改めることができました。

現在、私はとやかく言う立場でもないし兄夫婦や姉たちともだいぶ歳が離れているので、様子を伺っている形です。

今こうして皆さんのご意見を聞いて、やはり姉が兄夫婦に言うのではなく私の両親が兄に言うべきだったと思いました。
両親に言われるよりも旦那の兄弟に言われる方が心にも残るだろうし角が立つと思います。

小姑が3人もいるなかで授かり婚で長男の嫁として嫁ぎ、代々受け継がれてきた家業の責任も後々背負わされることを考えると、兄嫁さんも不安と心細さでいっぱいだったと思います。

今回、兄が連絡一つでもしていればこんな事にもならなかったし、兄嫁さんと兄に姉が言うこともなかったと思います。
そして、姉は喧嘩っ早いのでとてもキツい言い方をして兄嫁さんをすごく傷つけてしまったと思います。
お互いに昔のことを言い合ったそうなので、内容自体はお互い様かもしれないですが実の姉妹ではない分もっと冷静に溝ができないように言うべきだったと思います。

後日、姉は自分の言動に深く反省し謝りに行きました。でも、今は仲直りができる状態ではないかもしれません。
兄が実家へ来て兄嫁さんの気持ちを代弁し兄嫁も悪かったけど、義理の姉妹にそんな言い方をされたら実家へ来づらくなる。
子供たちと兄嫁が実家へ来れなくなったら、俺ももう行けなくなる。俺が気を利かせて動かなかったのが1番悪かった。と言っていたそうです。
兄は兄嫁さんをちゃんとフォローしていて、
自分は今幸せだし兄嫁とも自分の家族ともみんなで仲良くしたい。と話していました。


姉と兄嫁さんとで喧嘩になった時に、昔のことを掘り出してきてしまったので大事になってしまいましたが、私は父が兄に一本電話をして、母の見舞いに行けなくてもメールでも電話でもいいから連絡してやれと言えばそれで済んだのではないかと思います。


皆さんたくさんのご意見ありがとうございました。
前のようにまた仲良く過ごせることができるよう待ってみようと思います。


35回答目(77回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧