注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

兄嫁さん。皆さんのご意見お聞かせください。

No.57 15/03/30 22:45
お礼

≫56

ありがとうございます。

私の兄は働き出してすぐに妊娠させてしまいました。
兄嫁さんも3ヶ月ほど働いたことがあるようですが妊娠し辞めてそれ以降専業主婦です。
なので、本当に貯金はなく結婚したかたちになります。

私は当時中学生で両親たちも兄に彼女がいたことすら知りませんでした。
子供が出来た時はとても驚きましたが、兄と兄嫁さんの気持ちを優先して両親たちも援助したんだと思います。
年齢も20歳くらいで社会経験もなかったので、両親たちの持つアパートで家賃はなしで住み貯金をしなさいということだったのだと思います。
結婚当初は私の実家の仕事を兄夫婦も両親たちとしていましたが、実家ということもあり遅刻したり仕事に対してもズルズルで、父は一度外に出た方がいいということで家業から離れさせました。

それからは、兄も外の仕事で帰りが遅かったり疲れたりで実家へ来る回数が減りました。
父はいろんな葛藤もあったと思いますが、家業を父の代でやめることにしました。


昔のことから掘り返せばいろいろと思うところがありますが、兄嫁さんとしても思うところがたくさんあったと思うし、私たちも小姑としてもっと気遣いをしていれば良かったのだと思います。


ただ、残念ですがもう兄夫婦に長男としての役目を期待することはやめました…。
可愛い甥っ子たちもいますし、兄夫婦が幸せに暮らしてもらえればそれでいいです。

57回答目(77回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧