注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

子供が叩かれました

No.36 15/04/03 03:30
お礼

追記します。
お婆さんの一方的な物言いという部分に関してです。

私の通う児童館や公園に来るママ達は、みんなが気持ちよく過ごせる様に子どもを遊ばせてます。
この場合で言えば、子ども同士のやり取りを見守ったり、親が「一緒に遊ぼう」「今やってるから順番でいいかな?」など。
(31番さんが代弁してくださってます、ありがとうございます)
この場で、明日も明後日もずっと楽しくやっていきたいと思えば、一方的に感情を押し付けたり手を出したりしませんよ。
何より、そうやって子ども達が友達と楽しく遊ぶ為のルール、社会性を学ぶ為にこういう場所に来るのですから。

そう考えると、おもちゃ屋さんなので目的は違いますが、お婆さんのしている事はどうなのかなと思います。
少なくとも私は今後その子をどこかで見かけても近寄りませんし避けます。

私は過剰な被害者意識を持って、共感してほしいわけではありません。

子育てをしていればこの様な揉め事は増えると思います。
息子がもっといろいろ理解出来る様になった時に、今のままでは私は息子に説明出来ません。
やられっぱなし、泣き寝入りです。
私はママになってまだまだ日が浅い。
なので不明な事をそのままにしたくないし、ひとつひとつちゃんと理解したい、ちゃんと考えたい、そう思っています。

36回答目(91回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧