注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

発達の遅れ、療育開始に。

No.10 15/04/16 07:10
専業主婦さん10
あ+あ-

上の子を37週で出産し、今、切迫早産で入院しています。今34週。正期産まであと少しです。
お子さまの発達、心配ですよね。
うちの上の子もかなりゆっくりした子でした。お座りや寝返り、ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩き、歩き始めなど。言葉がハッキリし始めたり、周りが娘の会話が理解できたのは2歳すぎからでした。
周りから、女の子は成長早いのにね~なんて言われ傷ついたりもしました。
医師でもないのに、ちょっと相談がてらいってみたら?なんてことも。
小児科の医師はのんびりタイプなんじゃないかなという程度でした。
主さんが心配されている感じとは違うかもしれませんが、私は娘がゆっくりのんびりした成長の子で良かったかなと思っています。かわいい時期が長く見れましたから。赤ちゃんの言葉や一生懸命ズリバイしようともがく姿は今しか見れませんし。
早産されたことで心配なことが多々あるかもしれませんが、ゆっくりな成長も長い先ある子育てからみたら違うかもしれませんよ。

10回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧